2013年 桂川解禁 釣行 渓流ミノー

kerosuke

2013年04月17日 22:51

2013年3月15日に 山梨県の桂川の解禁釣行に行ってきました。



以前はもう、何日も前からワクワクして前泊とかしていたのに、
だんだん盛り上がりにかける様な気が。。。


餌つりの人などは基本的に魚をキープするんで、放流放流の繰り返しで、
ネイティブな魚がほとんどいなくてデカイが釣れても元気がないのが
ワクワクしない原因か。。。

でも70upがバンバン釣れる、都内近郊の川はそれでも貴重でついつい行っちゃうわけで。。


でも当日寝坊して、起きたのが5時、解禁スタートする時間ジャン。。




即おきて中央道を爆走?

7時に何とか現地に到着


寿の堤防では、すでにキャンプの釣り人たちがでかいニジマスを捌いているところ。。。
うーん、まずそう!!

解禁のフィーバには間に合わなかったけど、それでも釣れるだろうととりあえず
第一投するも、解禁らしからぬミニサイズが。。。


さすがにまだ水温が低いかな~


超減水だったんで寿の堤防の下流を歩いて下っていくが撃沈。。

最後に宮川に寄り道


水温が上がってきたのか魚の活性が上がってきたので、
養殖所脇の上流の岩の淀みでひと時入れ食い、フィーバー!!!

60cmのタモに入りきらないビッグサイズ


ヤマメ!!
D-ダイレクト




最後は、公園でラーメン食って一休み

春のうららかな陽気のなか食べるラーメンはうまい!!

まあ、なんだかんだ言って釣れたんだけど、そろそろルアーフライ区域など作らないと
場が荒れちゃうような気がするんだけど、都留漁港の方針が餌重視なんだろうね、
まあ、忍草漁港はルアーフライ専用にして没落していったんでわからなくもないけど。

釣った魚からは釣り針が。。こんなのつけてる元気ないのもしょうがないか。。


うーん、来年も行くかな~?
北海道生まれにはちょっときついですな。。


◆釣行日  :3/15
◆釣行時間 :7:00~12:00
◆釣果   :虹鱒、山女魚
◆ 使用タックル
    ロッド:エンハンサー58
    リール:biomaster 2000S    
    ライン:ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.8号
    リーダ:フロロリーダ8lb
    ルアー:D-ダイレクト、D-コンタクト、ダイビングビートル、清竿堂 オリジナルスプーン他


あなたにおススメの記事
関連記事