2007年忍野(桂川)釣行始めました。
今年初の渓流です!
って言うか今年から渓流始めました。
やっぱ東京湾では味わえない釣趣があるんでないかな?
富士山も見れるしね・
マズ。渓流初心者のケロスケがどこに行ったかというと、
関東では聖地化されている、忍野!!
うわさでは人が一杯で釣りにならないとのことですが、
実際行ってみるとそうでもない。
管釣り場と割り切っていってみるとそうでもない、
やや渋くて、人が少ない管釣り場と考えれば全く問題なし。
遊漁料も800と安いしね!
早速、行ったことのない釣り場なので、遊魚券を買いがてら
リバーズエッジさんで
情報収集。
主人から駐車場やポイントに関しての熱心なブリーフィングを受ける。
「とにかく歩いたほうがつれる!」とのこと。
釣り場は完全に里川の様相。うちの実家(北海道)の川を思い出す。
魚影はめちゃくちゃ濃いです。おまけにスレてます。
コレははまる人にははまるでしょうが、
マイナスイオンを求める人にはあまり向かないです。
きっちり管理されすぎて、あまり自然の川って気はしません。
でも、サイトの釣りはやっぱりエキサイティング!
今回は茂平橋から入ったけど、魚影が多いのは自衛隊橋前のほうが多かった
けど人も多いので魚もかなりすれてる。
忍野温泉ホテル前もフライのライズ待ちの人が多いのであまりルアーを
投げる気にもならず。
結局、釣れたのはその間の、滝みたいなのが流れているところ(釣堀の前辺り)で、
つれるのはすべてブラウン・・・・どこ行ってもブラウンは遊んでくれるね・・
そんなんで、うどんを食って帰りました。
渓流に関してはもっと修行が必要ですが、午後から出発してコレだけ
遊べるんだったら、結構お気楽にいけて楽しめるポイントではないでしょうか。
今年は、ここで修行して、開拓していこうかな なんて。
ROD:ジャクソン SWP-604
Reel:シマノ ultegra 1000
line: 東レ ソラローム トラウト コンビネーション 3lb
Lure:x-55,daiwa ライブシケーダ
釣り情報が満載です
関連記事