開幕はまだ・・シーバスはどこにいる?
少し気温が暖かかったのでフィールドに出てみました。
結果はホゲホゲ(;´д` )
まだまだ開幕は遠そうですね。
冬の乱獲ポイント。目の前は羽田です。わかる?
そろそろバチ抜けが始まるころですが、魚がいないとただの
気持ち悪い現象ですね。
ジャンボなゴカイが運河一面を覆うようにうごめいていたあの光景は今では
立派なトラウマです。
もちろんシーバスはいませんでした・・・・
そこで突然ルアーインプレ
ストーム NINJA(ニンジャ)
よく飛びます、商品説明にあるようにロッドウォーク次第で引き波系にもなるし
ミノーとしての使い方もできます。まだまだ使いこなしてませんが
いろいろなパターンやシュチュエーションで対応可能だと思います。早くハイシーズンで使いたい。
ラパラ カウントダウン X-RAP
購入早々立ち木に引っ掛けてなくしてしまいました。o(´^`)o
なくしたショックがでかいとなかなか攻めの釣りができませんね。
XRAPのようなジャーク性能があるかまでは判断できませんでした。
今のところちょっとやそっとでなくしたり壊れたりしないCDの方が何倍も
魅力的ですね。ちなみに価格2倍強、下手したら3倍くらいの価格差。
ラパラ アイスジグ W-7
使い方がわかりません・・・・・・・・
両者とも重心移動付きなのでよく飛びます、CDとは比べようがないくらい・・・
しかしプラ製の分今までのバルサルアーとしての魅力がなくなり
特にCDXRAPに関してはCDXRAPを使う人とCDを使う人で分かれるのではないでしょ
うか。
特に東京湾のようなごちゃごちゃしたストラクチャーゲームの場合はCDの方がガ
ツンガツンいけます。
今のところ自分はまだCD派かな。
釣り情報が満載です
関連記事