バラマンディー in ケアンズ

kerosuke

2006年12月14日 09:41

久しぶりの更新です^^;

実は昨日までオーストラリアのケアンズに行ってました。
ケアンズは丁度雨季に入ったところで夏といえどもそんなに暑くはなく
過ごしやすかったです♪



グレートバリアリーフの海は近場だと透明度があまり良くなくそれほどエメラルドグリーン
ってわけではなかったですが、日本だと見られないような魚がいろいろ見れて面白かった

友達もたくさん出来たし♪





そんな中、せっかくきたんでこっちで釣りをしたいって思い、色々調べてみると

ケアンズではバラマンディーという魚がつれるらしい。

しかも調べてみるとバラマンディーは日本で言うとアカメ!!なんと四万十川の幻の魚ではないか。

コレは釣りたい!!(・∀・)

そこで色々チェックしてみて一番安かったのがケアンズガイド暦10年のストレッチさん♪

早速電話して聞いてみると12/11の月曜日が人があまり居なくて良いということで予約!!

後で調べてみるとその日は日本で言う小潮でしかも上げ始めから初めてダラダラと上げ潮を

狙っていくという潮廻り。日本だと絶対狙わない潮廻り。( ̄ω ̄;)

それでも、つれるだろってそのときは甘い考えを持っていた。



現地の釣具屋さんでルアーをチェック。日本のルアーが一杯。
ケースも日本語でタングステンシンカーとか日本語で思いっきり書いてる。
売れ筋はサラナ。日本企業はここでもがんばってます。



タックルは6フィートぐらいのバスロッド(使ったのはルーミスのクランクベイトスペシャル)
でリールは日本から持ってきたダイワのカルディアKIX2000
ラインは15ポンドのメインラインに60ポンドのリーダー
60ポンドのリーダーを使うのはバラマンディーは思いっきり吸い込んでもって行くんで
そのときのラインブレイクを防ぐため。
ルアーはサラナの12cmのチャート



釣り方は結構タイトな釣りでストラクチャーの際にちゃんと流さないと食ってこない。

しかもマンブローグの木はとても引っかかりやすいんで重心移動のルアーだとキャスト後に

バランスが崩れたところで引っかかっちゃう!でもそれくらい際に流さないとつれない

っていういやらしい釣り。

特に今回は潮が全く動かなかったんでとても渋い!!

全くこの釣りをなめていたので超反省!!( ̄ω ̄;)





一番最初のポイント。人の家です(笑)ケアンズは水上生活者がすごく多い。



勝手に川原にすんじゃうのはどこの国でも一緒だけど、こっちの人はそれをホームレスとは言わない。普通の風景として受け入れられています。



とにかくこのポイント、船沿いの桟橋やストラクチャーを攻めてみるとギラっと反転してきた!

ガイドの人がバラだよ!って言ってくれたんで俄然やる気が出てくる!



ルアーアクションはアクションを加えてポーズの繰り返し。食ってくるときはポーズのときが

多かった。

コレはバラ以外でも一緒。ファストリトリーブな釣りをイメージしてたんでコレも意外!!

っでHITT!!とにかく強烈に食ってきた!!



ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジー



ってラインがでてくる!

ヤバイ木に巻かれると思ってドラグを締めてしまいブレイク(:△;*)


HITしたらとにかくラインは出させて止まったらポンピングで寄せてこないとあがってこないらしい。

竿は立てる。

バラはそれほど走らないのでドラグはゆるめに設定されている(1.5K)等

ブリーフィングを受けて再度チャレンジ・・・・・



しかしガイドさんが一匹上げたのみでバイトはあるがのってこない・・・・・・ムズイ



後で聞くと下げから上げ始めのみがいいポイントらしい、

とにかく時合いが重要ということを知らされる。



バラは一日何本もあがるわけではなく良くて一日2,3本ということ。

ちょっと心の中であせる。



そして、その後はマングローブに突入!!





投げてるだけで気分がいい♪



潮があがってるのでベイトはマングローブの奥に入っちゃっててとにかく

その奥に投げて誘っていかないと釣れない。



全然思ってたようなお気楽な釣りじゃない^^;



でもかなり無茶に攻めていくと結果はでる!

ゲームフィッシングとしてはすっごく面白い!!



っでやっとこHIT!!
っがブッシュの奥でヒットしたんでとたんに木に巻かれる^^:

ポンピングしても全くでてこない。

どうやら木に引っかかったみたい。

ガイドさんに何とか取ってもらうけど、

これって釣ったって言うのか?(・∀・)



ともかく初バラマンディー!



目が赤い!サイズはおっきくないけどとにかく初バラマンディーです♪



そしてその後はたまにバイトはあるもののやはり食いが浅く。

HITに持ち込めずに終了。



ちょっと悔しい宿題を残したけど、このぐらいが丁度良いかも。



その他にも色々な魚が釣れて楽し~


GT


マングローブジャック


なんとかコッド(ハタの仲間)



それ以外、バラクーダも釣れて五目釣り達成!!





最後は焼肉!!食い放題で$25。オーストラリアは現在インフレ中なので物価がとにかく高い

のでこの値段は良心的!でもふたりで$100かかりました。




byebye,CAIRNS!

又、行きたいで~す♪





これから北海道に行ってきます。北海道ではロックフィッシング。乞うご期待!!


釣り情報が満載です


あなたにおススメの記事
関連記事