2006年01月24日
2006年 最新ワカサギ情報!!
ワカサギシーズン真最中!! 今年も山中湖でドーム船が出船中!
諏訪湖は残念ながら解禁になりませんでしたが
桧原湖や野尻湖等各地ではでは連日ワカサギ釣りを楽しむ釣り客で賑わっています。
そんな中今年一番行きたいのは立岩湖!!
ワカサギはもちろんですが
なんと言っても一番の釣りものはシナノユキマス
シナノユキマスとは東ヨーロッパからシベリア産のサケ科の魚で
地元ではフランス料理の食材として名物になっている魚。
状態の良いものだと2,000/Kgで取引されている高級魚、
そんなシナノユキマスがつれる湖だけにここにくる釣り人は
ワカサギよりもシナノユキマスを狙ってます。
そのほかにもイワナやアナゴなんかも釣れるし、
ワカサギのサイズも大きいので
じっくりと腰を落ち着かせて釣したいですね。
ワカサギお買い得厳選商品
既にあいている穴を使うのもありですが、自分の狙ったポイントでやりたい場合はあったほうが絶対良いです。
デザインがかっこいいですね遊び心いっぱいのロッドですがブランクは信頼のおけるムカイ。
がまかつ F1ワカサギ スターファイバー仕様 7本鈎仕掛 1組入
毛ばりのようなスターファイバーが 他の釣り人に差をつけます。魚へのアピールは絶大です。
これくらいしっかりしてると多少の雪や風にもびくともしません、家族で楽しくやりたい方にも最適。
UNIFLAME(ユニフレーム) ヒーターワーム 2 <ガスカートリッジ2本付>
どんなに楽しくても寒さには勝てません、これさえあれば快適に楽しい時間を過ごせます。
やっぱりわかさぎは釣りたてで食べたいですね。これさえあれば釣ってすぐにワカサギパーティーが開けます。
ワカサギ釣りのポイントは大体山上湖などの雪深いところにありますので、 くれぐれも運転にはお気をつけて。

釣り情報が満載です
2006年01月12日
ムカイ ワカサギ電動リール 追加NEWカラー
総製作販売元の有限会社ムカイさんはBRAVEブランドを展開して バス、トラウト、エリア、へらのロッドやルアーを製造販売しているメーカーさんなんですね。
ソリッドの竿の製造をブランクスより行っているとのことでソリッドのロッドに対するこだわりは かなりのものですね。 そのムカイさんが手がけるワカサギロッドがこのロッド。
繊細な釣りなだけにソリッドの繊細な竿の感覚が楽しめますね。

ムカイ ワカサギ電動リール 追加NEWカラー
追加カラーのブラックは渋い仕上がりの一品!!ボタン1つ押せば巻き始め、仕掛を落とす時はボタンをはなし下に向けるだけでOK。 ボート釣り、桟橋、屋形釣り、氷上釣りなど場所を選ばないオールラウンダー。
●全長:77cm ●ブランク:63cm ●重量:130g(電池なし) ●電源:単3乾電池×2※乾電池は別売りです。 ●ボタンを押すと巻き上げます。離すと止まります。
●穂先:グラスソリッド

釣り情報が満載です
ワカサギ釣り特集
2006年01月12日
キャプテンスタッグ わかさぎ釣りワンタッチテント140
早くワカサギ釣りに行きたい!!といってもまずは準備から、
家族や友人とゆっくり釣りを楽しみたいなら
ワンタッチ式なので設営も簡単。
換気口を装備されているので七輪を囲みながら釣りたてのワカサギを味わうことも可能です。

キャプテンスタッグ わかさぎ釣りワンタッチテント140
●サイズ:約210×210×155(h)cm
●収納サイズ:約120×17×17cm
●重量:約5.7kg
●素材:フライ/ポリエステル(PU800mm防水)
インナーテント/ウォール=ポリエステル70D(PU加工800mm防水)
メッシュ=ポリエステル1mmメッシュ
スカート/PEクロス
フレーム/グラスファイバー直径9.5mm
●キャリーバッグ付き
●傘を開く要領で簡単スピーディーに設営可能なワカサギ釣り専用のワンタッチテント
●天井には、通気性と開放感を高めるメッシュ窓を装備
●フライには換気口を装備
●テント後面には、ライナー付のメッシュを採用
●出入口はひさしとしても使用可能
●小物入れに便利なメッシュポケット付き

釣り情報が満載です
ワカサギ釣り特集