2013年08月26日
立秋の良いときの、宅建 登録実務講習。。。。
2013年
夏も終わろうとしているところ、相模湾が騒がしくなってきた!
マグロやカツオは相変わらず釣り続け、サワラも釣れ始めてきた!
昨日、真鯛をしとめてきた仲間もいる!
そんな中、この週末は宅地建物取引主任者の登録実務講習を受けてきました。
※ちなみに、私まったく不動産業に関係のない仕事をしております。。

受けて来たのは、宅建実務教育センターが行っている講習
業界最安値と謳っているだけで確かに安い、
ほかの大手が開いているのが2万くらいに対して今日は1万6千円
講習内容はどうかなあって思っていたけど、一応登録のための試験を受けたんだけど、
まったく問題なし。
講習内容としてはほとんど出る部分をマーキングする作業だけなんで、
そのマーキング作業さえできれば、試験に関してもそれを転記するだけなんで、
まあ、登録を受けるだけだったらまったく問題ないでしょう。
講習に関しても事前に1ヵ月、38時間以上の自宅学習が必要ですと謳ってますが、
まあ、必要ないと思います。。
必要なのは貴重な週末2日間を我慢して朝から講習を受ける心構えだけ!
さて、試練も終わったんで釣りに行きたい!
色々事情があって今週末はおそらく伊豆でシェアジグかな~?
夏も終わろうとしているところ、相模湾が騒がしくなってきた!
マグロやカツオは相変わらず釣り続け、サワラも釣れ始めてきた!
昨日、真鯛をしとめてきた仲間もいる!
そんな中、この週末は宅地建物取引主任者の登録実務講習を受けてきました。
※ちなみに、私まったく不動産業に関係のない仕事をしております。。
受けて来たのは、宅建実務教育センターが行っている講習
業界最安値と謳っているだけで確かに安い、
ほかの大手が開いているのが2万くらいに対して今日は1万6千円
講習内容はどうかなあって思っていたけど、一応登録のための試験を受けたんだけど、
まったく問題なし。
講習内容としてはほとんど出る部分をマーキングする作業だけなんで、
そのマーキング作業さえできれば、試験に関してもそれを転記するだけなんで、
まあ、登録を受けるだけだったらまったく問題ないでしょう。
講習に関しても事前に1ヵ月、38時間以上の自宅学習が必要ですと謳ってますが、
まあ、必要ないと思います。。
必要なのは貴重な週末2日間を我慢して朝から講習を受ける心構えだけ!
さて、試練も終わったんで釣りに行きたい!
色々事情があって今週末はおそらく伊豆でシェアジグかな~?
Posted by kerosuke at 00:45│Comments(0)
│2013年日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |