ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


すりん星からやって来た?!何でも釣れる不思議なヤツ!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
まうすりん
抜群の飛距離と驚異の根がかり回避能力を身につけたとっても不思議な『まうすりん』
実は漁師さんが使っていた伝統漁具『インチク』を誰でも気軽にどこでも使えるように進化させたものが『まうすりん』です。抜群のスイミングアクション&ボトム探査能力を兼ね備え、使い方次第でなんでも釣れてしまいます。おかっぱりでも驚異的な飛距離と根がかり回避能力で今まで攻めあぐねていたポイントを攻略可能!!
ハードルアーに無反応な状況でも魚が喰いついてしまう不思議なパワーを是非お試し下さい。
 

くつろぐブログランキングはこちら
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ
最新の釣りブログをチェック
ブログの殿堂


< 2007年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月15日

We Love HipHop!!

本日は湾奥シーバス界のHipHop番長ことKojeeさんと久しぶりの釣行、しかも大雨^^;

長くの知り合いだけど、一緒に釣りに行くのは何年ぶりだ?

とりあえず行くのはお互いのホームグランドでもあるSouth-Keihin-Area

ストラクチャーを攻めると

「コンニチワー(゚∀゚)」

って魚がご挨拶するが、すぐにサヨナラ・・・

既に、潮も下がっていて活性が低そうだ。。

そんな中四苦八苦してると、Kojeeさん、いつの間にか釣ってるし・・・・


やっぱり常夜灯の下は魚がいるのー


二番煎じを狙って、明暗を攻めると、又魚が顔を出すが、なかなかGETに持ち込めない。


そのうち雨が土砂降りになってきたので、さすがに体を壊してまでやるもんじゃないということで
撤収・・・・

このエリアもそろそろ潮時かな?2007年シーバスも終盤ですか?

もう既に年末の北海道行きのチケットの手配をしているケロスケであった・・・

  


Posted by kerosuke at 00:29Comments(2)2007年釣り日記

2007年11月03日

Do the right thing...

早いもので今年も既に11月、2007年も終わりを迎えようとしている。

今年は、新境地でチャレンジを始めて早一年。。。
最近は、自分が担当するBig-Projectが始動し、
来年の春まで気が抜けない日が続くようになっている。
来年の話をすると鬼が笑うと言うが。。。
まあ、それが終わったら長期でバカンスでもとろうかなw

とにかく今年はいろいろ自分を見直すいい機会になった。
いろいろな社会を見ることで人それぞれがどのような相互作用を起こして
社会が動いているのかが、一度その中から出ることによって、俯瞰的にわかったし。


その分、シーバスは全然行ってないんですが・・

ということで、今日は久々にシーバスに行きたくなったので、
とりあえず手堅い、港湾部に向かう。

今日の潮は小潮で、状況的にはあまりよくないと思っていたが、
釣り場についてみると意外と流れがある、
風のせいかと思ったが、それなりに潮流もあるようだ。

ストラクチャーを攻めると、何度かバイトがある。

「今日はいい・・・(゚∀゚)」


直感的に感じる
ストラクチャーの真下に通して、ストラクチャから出るタイミングでHIT!!




あがってきたのは50cmのシーバス

「おお、ひさぶり!」

他に釣りをしていた人もHITしている。
意外にも、岸際のブレイクではなく
オープンなエリア(おそらく潮目狙い)に投げてHITしている。
どうやら、魚はベイトを追って?広範囲に動いているようだ。


その後何本かをとるが、最近釣りを始めた友人に魚の写真を携帯に送ってやろうと思った。

が、携帯忘れた!!

いったん釣りは休止して、車まで携帯を取りに。。。。。

さて、釣りますか!って再開するも、既に3時を過ぎ、潮時表上ではソコリ廻り。。。。。


それでも、何とか最後に一本って思い、釣り続けるが、そっからが。。長いかった。。。。

なかなかバイトもなく、バイトがあってもショートバイト。おまけにフックをチェックしたら
フックが芯だけになってたりww。。


うーん、疲れてきた##おまけに寒いし・・


それでも、遠くでは釣りしている人が。。うーんみんながんばるのね。。


っとふらふらしてるとバイト!!

「おっやっとか、でも小さいのか?」
って思っていると、


急に走り始めた!!





「ジジジジジーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」





ってドラグが悲鳴を上げる!

「おーこんなに走るのは夏のシイラぶりだ!」
「ボラか!?(゚д゚)」

しばらくして姿を見せたのはシーバス!

「おおーデカイ!」

「コレは慎重にいかなければ」


「絶対取る!」




しばらくやり取りをして、大分魚が弱ってきたのか、魚が浮いてきた、

ランディングポイントを探してると、


又、魚が走り始めた、今度は真下だ!!




「ジジーーーーーーーーーーーーーーーー」



「ジジジジジジジーーーーーーーーーーーー!」



「ジジジジジジジジジジーーーーーー!!」






プツン







「ウォーーーーーーーーーーーーー!!!」






うーん、ストラクチャーにどっかに引っかかってPEのメインラインからブッツリいっちゃってた。


「シーバスでライン切られたのって何年ぶりだろう。。」
「もっと強引にやり取りしておけば、こんなことにならなかったのか?」
「ドラグがかなりきつめにしておいたが、もっとやり取り中に調整する必要はなかったのか?」
「ストラクチャー用タックルセットだったが、この時期はもっとパワーのあるシステムにしたほうが良いのでは?」
「しかし。。。つくづく主役になれない男だ・・・・」



等、色々考えつつ、半ば放心状態で帰路につく・・・・・・

「魚が無事でいてほしい。」



と、それだけを願い、次回の再開を望む。


既に、夜は冬の兆しが、超寒い。
だが、その寒さにあわせて魚の元気は上がってきている様?
今年も後、二ヶ月だけど、あと二ヶ月、がんばって生きていきましょうパンチ



   ◆ 釣行時間    22:00~28:00
   ◆ 潮    下げ
   ◆ 使用タックル    
     ロッド:Daiko Airtrick    
     リール:ダイワ カルディナkix 200    
     ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
     リーダ:ナイロンリーダ40lb
     ルアー:ビーフリーズ65SB,CD7  

Posted by kerosuke at 14:42Comments(2)2007年釣り日記