ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


すりん星からやって来た?!何でも釣れる不思議なヤツ!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
まうすりん
抜群の飛距離と驚異の根がかり回避能力を身につけたとっても不思議な『まうすりん』
実は漁師さんが使っていた伝統漁具『インチク』を誰でも気軽にどこでも使えるように進化させたものが『まうすりん』です。抜群のスイミングアクション&ボトム探査能力を兼ね備え、使い方次第でなんでも釣れてしまいます。おかっぱりでも驚異的な飛距離と根がかり回避能力で今まで攻めあぐねていたポイントを攻略可能!!
ハードルアーに無反応な状況でも魚が喰いついてしまう不思議なパワーを是非お試し下さい。
 

くつろぐブログランキングはこちら
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ
最新の釣りブログをチェック
ブログの殿堂


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月15日

We Love HipHop!!

本日は湾奥シーバス界のHipHop番長ことKojeeさんと久しぶりの釣行、しかも大雨^^;

長くの知り合いだけど、一緒に釣りに行くのは何年ぶりだ?

とりあえず行くのはお互いのホームグランドでもあるSouth-Keihin-Area

ストラクチャーを攻めると

「コンニチワー(゚∀゚)」

って魚がご挨拶するが、すぐにサヨナラ・・・

既に、潮も下がっていて活性が低そうだ。。

そんな中四苦八苦してると、Kojeeさん、いつの間にか釣ってるし・・・・


やっぱり常夜灯の下は魚がいるのー


二番煎じを狙って、明暗を攻めると、又魚が顔を出すが、なかなかGETに持ち込めない。


そのうち雨が土砂降りになってきたので、さすがに体を壊してまでやるもんじゃないということで
撤収・・・・

このエリアもそろそろ潮時かな?2007年シーバスも終盤ですか?

もう既に年末の北海道行きのチケットの手配をしているケロスケであった・・・

  


Posted by kerosuke at 00:29Comments(2)2007年釣り日記

2007年11月03日

Do the right thing...

早いもので今年も既に11月、2007年も終わりを迎えようとしている。

今年は、新境地でチャレンジを始めて早一年。。。
最近は、自分が担当するBig-Projectが始動し、
来年の春まで気が抜けない日が続くようになっている。
来年の話をすると鬼が笑うと言うが。。。
まあ、それが終わったら長期でバカンスでもとろうかなw

とにかく今年はいろいろ自分を見直すいい機会になった。
いろいろな社会を見ることで人それぞれがどのような相互作用を起こして
社会が動いているのかが、一度その中から出ることによって、俯瞰的にわかったし。


その分、シーバスは全然行ってないんですが・・

ということで、今日は久々にシーバスに行きたくなったので、
とりあえず手堅い、港湾部に向かう。

今日の潮は小潮で、状況的にはあまりよくないと思っていたが、
釣り場についてみると意外と流れがある、
風のせいかと思ったが、それなりに潮流もあるようだ。

ストラクチャーを攻めると、何度かバイトがある。

「今日はいい・・・(゚∀゚)」


直感的に感じる
ストラクチャーの真下に通して、ストラクチャから出るタイミングでHIT!!




あがってきたのは50cmのシーバス

「おお、ひさぶり!」

他に釣りをしていた人もHITしている。
意外にも、岸際のブレイクではなく
オープンなエリア(おそらく潮目狙い)に投げてHITしている。
どうやら、魚はベイトを追って?広範囲に動いているようだ。


その後何本かをとるが、最近釣りを始めた友人に魚の写真を携帯に送ってやろうと思った。

が、携帯忘れた!!

いったん釣りは休止して、車まで携帯を取りに。。。。。

さて、釣りますか!って再開するも、既に3時を過ぎ、潮時表上ではソコリ廻り。。。。。


それでも、何とか最後に一本って思い、釣り続けるが、そっからが。。長いかった。。。。

なかなかバイトもなく、バイトがあってもショートバイト。おまけにフックをチェックしたら
フックが芯だけになってたりww。。


うーん、疲れてきた##おまけに寒いし・・


それでも、遠くでは釣りしている人が。。うーんみんながんばるのね。。


っとふらふらしてるとバイト!!

「おっやっとか、でも小さいのか?」
って思っていると、


急に走り始めた!!





「ジジジジジーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」





ってドラグが悲鳴を上げる!

「おーこんなに走るのは夏のシイラぶりだ!」
「ボラか!?(゚д゚)」

しばらくして姿を見せたのはシーバス!

「おおーデカイ!」

「コレは慎重にいかなければ」


「絶対取る!」




しばらくやり取りをして、大分魚が弱ってきたのか、魚が浮いてきた、

ランディングポイントを探してると、


又、魚が走り始めた、今度は真下だ!!




「ジジーーーーーーーーーーーーーーーー」



「ジジジジジジジーーーーーーーーーーーー!」



「ジジジジジジジジジジーーーーーー!!」






プツン







「ウォーーーーーーーーーーーーー!!!」






うーん、ストラクチャーにどっかに引っかかってPEのメインラインからブッツリいっちゃってた。


「シーバスでライン切られたのって何年ぶりだろう。。」
「もっと強引にやり取りしておけば、こんなことにならなかったのか?」
「ドラグがかなりきつめにしておいたが、もっとやり取り中に調整する必要はなかったのか?」
「ストラクチャー用タックルセットだったが、この時期はもっとパワーのあるシステムにしたほうが良いのでは?」
「しかし。。。つくづく主役になれない男だ・・・・」



等、色々考えつつ、半ば放心状態で帰路につく・・・・・・

「魚が無事でいてほしい。」



と、それだけを願い、次回の再開を望む。


既に、夜は冬の兆しが、超寒い。
だが、その寒さにあわせて魚の元気は上がってきている様?
今年も後、二ヶ月だけど、あと二ヶ月、がんばって生きていきましょうパンチ



   ◆ 釣行時間    22:00~28:00
   ◆ 潮    下げ
   ◆ 使用タックル    
     ロッド:Daiko Airtrick    
     リール:ダイワ カルディナkix 200    
     ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
     リーダ:ナイロンリーダ40lb
     ルアー:ビーフリーズ65SB,CD7  

Posted by kerosuke at 14:42Comments(2)2007年釣り日記

2007年09月30日

はやー・・・  今年最後の桂川

今年ももう九月を過ぎ、あっと今に、渓流シーズンも終わりを迎えようとしている。
4月から桂川に通い始めて、
始めはそれほどたいしたつれないだろうって思ってたけど、
通っていくうちに
この川の奥の深さと、ポイントを開拓していく
楽しさにはまっちゃいました^^

桂川は大きく下流、中流、上流って3つにエリアが分かれるんだけど
今年はその中の中流と上流を中心に探索。

上流は、有名な忍野漁港が管理している、水のきれいなエリアで、
ほとんど管理釣り場に近い釣り場。
でも、魚が見えているのになかなか釣れないのを試行錯誤して釣る。

釣れすぎず釣れなさ過ぎずっていうバランスが、非常によいエリア(笑)

中流は、主に都留と西桂周辺を探ってみたけど、本流は大分、雰囲気はない釣り場だけど
決まって、良い型の虹鱒をキャッチできるポイント。
尺上の山女の釣れたし、いいサイズの岩魚も釣れたし、魚とファイトしたければ
ここら辺をあたってみるのが利巧(゚∀゚)
##まあオノ店長にかなり釣らせてもらったんだけど・・・



ってことで、もうちょっと詳しい総括は時間があれば後に行いたいけど。

とにかく、今日は今年最後の桂川釣行!!

最後は、「ネイティブな魚と遊ぶべ」ってことで史流域にお邪魔。




もうシーズンも終盤の為なのか、急に水温が低くなったためか、
流れが緩やかなところが主なヒットポイント。
サイズもちっちゃ・・・・
もう大分すれているのか、岩の際とかにキレイに流さないと
なかなか食ってくれない。






まあ、それでも、この渓流で育った、魚とも出会え、
来年も、 また遊べることがわかったのでよかったよかった♪





ひとしきり遊んだところで、次は、やっぱり楽しい忍野に行くことに!

現地に着くと、人が多いーーーーー!
まあこのくらい人が多い方が、ギャラリーが多くていいんだけど。
水も多いっすね、魚はとっても少ないです。

まあ、普通のミノーはすれているだろうから、今日は(今日も)
必殺ボトム狙いうち釣法でいきます!

上流部ではなかなか食わなかったけど(食いが浅い!)

丁度、釣堀前あたりでやっとこHIT

とりあえず、おなじみのブラウン君

素直な君はいつも僕を楽しませてくれたねーだいすきだー笑




その後も、何本か虹鱒を追加する。

始めはコンスタントに釣れてたので、
おー人は気にならないぜー、逆にオレを見てくれー
って余裕こいてたけど、
後半だんだん渋くなってきたんで、大分焦りが。
うー、他の人の目が気になるー
こんなところで器の小ささを露呈するなんて・・


まあ、そんな心の動揺もありつつ、虹鱒をゲットしたときは、

どうだ!って感じでライディング!

でも、リリースする時間が長いのは目立ちたいからじゃないよ笑



ってこんな感じで、釣りをしているとあっという間に時間が・・・・
本当はこの後、桂川本流に行きたかったんだけど・・・・残念、来年かな


うーん、いつ見ても心が表れる景色、都心から1時間半位でこんな遊び場が

あるって言うのは、なかなか東京も捨てたもんじゃないね。




バイバイ!桂川、また来年!



これからはランカーシーバスを求めて放浪します。


   ◆ 釣行時間    5:00~17:00

   ◆ 使用タックル    
     ロッド:Jackson スウィートウォーター
     リール:shimano ultegra 1000
     ライン:TORAY ソラローム トラウト コンビネーション 3lb
     ルアー:diving Beetle 5SP、tackle house オンブバッタ  

Posted by kerosuke at 20:28Comments(0)2007年釣り日記

2007年09月22日

活性が低い魚を釣ってみた。。。

ちょっくら東京湾の様子を見たかったので、ぶらりと南東京へ

海の中はもう秋のようで、ボラの集団も姿を消し、全く釣りやすい(゚∀゚)!!

当歳魚か?ルアーを投げるとちっちゃいセイゴがわらわら沸いてくる。

一投目から反応があったので、今日はいける!っと思ったけど。
結局つれたのは、台船の底を通してやっとこ取った一匹のみ

後は、潮が悪いのか?魚の活性が低くて全然乗らなかった。

でも、魚がバイトする瞬間が見える場所だったんで、活性の低い難しい魚を
いかに食わせるのかを色々試せたんで良かった。

明るい場所だったんで、スローより、フラッシングさせながらのファストなジャーキング
が魚のスイッチを入れるには有効だったね。(゚о゚)


うーん、やせてる・・・


いや~、眠い・・・こんな時間に釣りするもんじゃないね・・・

   ◆ 釣行時間    25:00~28:00
   ◆ 潮    下げ
   ◆ 使用タックル    
     ロッド:Daiko Airtrick    
     リール:ダイワ カルディナkix 2000    
     ライン:ユニチカ 
     シルバースレッドPE 100m
     リーダ:ナイロンリーダ40lb
     ルアー:ビーフリーズ78LB  

Posted by kerosuke at 05:44Comments(0)2007年釣り日記

2007年09月02日

秋開幕!! ~でもスランプ~

9月に突入したんで、そろそろシーバスも元気になっているかな?
ってことで、ちょっと様子を。

満潮時が大体20:00位なんで満潮~ソコリまで、東京のエリアの状況を
見るプラン♪

マズは中防

うーん、潮が動かない・・・
全く釣れる気がしない・・・・

そのうち花火が・・・

もう夏も終わり、今年最後の花火かな・・

しばし、ボーっと花火を見る。


(いやー中防人が多かったね、つれてるのかな?)


そして移動、南東京のストラクチャーエリアへ

もともと今日はストラクチャーゲームをやりたかった気分

明かりのある桟橋に降りてみると、うえー。。。
ボラ一杯。。

ちょっと、それで、もう意気消沈。。
最近ボラアレルギーがひどくなってきた、克服しなきゃね・

とりあえず、ボラにあたらないようにタイトに攻める。

っと
 

HIT!!


シーバス(゚∀゚)!


始めは、小さいかなって思ってたら、結構いいサイズ!!
最近バラシが多くてスランプ気味だったので、慎重にファイト!

もうすこし、ってところで魚が走り出しーーーーーーーーーーー

ぷん!

あ、

ばれた

チェックすると、スナップが折れてた、うーん今日買ってきたばかりなのに

おまけに、買ったばかりのCDも・・・

ルアーが外れてくれることを願う・・・・・

その後も、桟橋のキワで、HITするが又バレル・・・・スランプだ・・・

その後スロープエリアに下りてみると、なにやらベイトがたまっているみたい。

一投目、ちょっと甘いところに入ると、にゅりゅっとHIT!

あれ

やばい


あれだ・・


いきなりのトルクフルな走り!



うおーやっちゃった、ランカーボラHIーーーーT(ハナマサに売ってるサイズ)


お互い、はずれてくれーって、魚と同じ気持ちになった。

でも、なかなか外れない、シーバスのときは簡単にはずれるのに・・・・・

しばしのやり取りのすえ、やっとフックが外れた

よかった、ノータッチリリースが出来た。


気を取り直して、再度スロープを攻めると、いきなりHIT!

おお、ってまたバレル!

そしてHIT&バラスを数回繰り返し、最後に今日一番の小型セイゴをGET・・・・

そして、時合い

━━ 終~了━━ 

この間大体一時間位かな、

その後、シャローエリアに移動するも、生命反応なし。

なんか、今日は楽しめたんだか、なんだかわからないが、
とにかくボラアレルギーが重症ということがわかった、
なんとか克服せねば・・・


   ◆ 釣行時間    20:30~25:00
   ◆ 潮    満潮~下げ8
   ◆ 風    北西
   ◆ 使用タックル    
     ロッド:ダイワ モアザン76    
     リール:ダイワ カルディナkix 2000    
     ライン:ユニチカ 
     シルバースレッドPE 100m
     リーダ:ナイロンリーダ40lb
     ルアー:ビーフリーズ65S、CD7


写真がないんでとりあえずマンションから見えた花火。 (今年はこんなのばっか・・・・)  

Posted by kerosuke at 14:15Comments(2)2007年釣り日記

2007年09月01日

ケロスケ ~2007年夏~

おひさー♪

この夏もあっという間に終わってしまいますね(悲)

それにしてもこの夏はめちゃくちゃ暑かった!
異常な暑さで、北極の氷も解けていくのがわかるね。

そんな夏何をやってきたというと!




フジロックに行ってきました!!(気が付いたらもう一ヶ月前だけど・・・・・)




ちなみに真ん中に映っているのは僕ではありません。知らない方です。www



フジロックの会場内を流れるフジロック川(魚野川)
なかなかいい渓相ですね。そんなとこばっか見てる^^;
山女魚らしき魚発見!!




フジロックはキャンプしたんだけど、めっちゃ楽しかった。
飲みまくり、踊りまくり!!!
  ∧∧     ∧∧   
 (*゚∀゚)   (,*゚∀)
 と  つ   /  つ    
~(_,,つ   ~  〈   
   し'    (/"ヽ)  





そして、夏といえば、━━ シイラ ━━ !!

おなじみの亀蔵丸に乗ってきました。

今回は右舷の大トモに乗れたんで最高!!

おおぴらに宴会が出来る!!

結果は、かなり渋い状況で誰も釣れていないのなか、メーターオーバを二匹!!!!









バラーーーーース!!

船長・・すっ、 すいません・・・・・

とりあえずバチマグロは見れました。

コレも僕ではありません笑



さあ、夏も終わり、シーバスシーズンに入りました!!
そして、トラウトも桂川水系だと、9月一杯で終了なので、いっとかなきゃね(゚∀゚)♪  

Posted by kerosuke at 15:57Comments(0)2007年釣り日記

2007年07月23日

夏のシーバスに思いをはせる (゚д゚)/

そういえば、いままでバチ後のこの時期どんな釣りをしてたんだろーなって
考えてみると、あんまりシーバスって釣ってないことがわかった。



昔は、この時期はなんかバチパターン後で、ハゼパターンに変わったみたいな
思い込みがあったみたいで、あんまり釣りに行ってなかったし。

最近は、シイラの時期なのでシーバスなんていってられませーん
って感じだった。

今年は、シイラも別に行く予定がないので・・シーバスでもやってみようか
と思い、この時期でも出そうなところを考えて釣行。

実際現場に出たのは21:00であまり下げない潮で下げ8位の中途半端な
時間帯、それは、夜と朝どっちもやろうかなっていう、
どっち付かずな優柔不断な気持ちがあったため、こんな時間になっちゃった。

今日のプランは、
まだ下げが効いている時間帯は南東京のシャローエリア狙い。

ソコリ~上げ始め+マズメの時間帯はお台場周辺でストラクチャー狙い

というプラン。

まずは、シャローエリアだが、風を読み間違えた、思ったより南が強い。。。
ということで、しょっぱなからプランが狂ったので、
ソコリになるまで、周辺のエリアをぶらぶらしてみる。

まだ、南東京のエリアにはベイトは回ってきていない様&最近工事してるのでその影響もあるのかな?

まあ、ここも年々変わってきているので、毎年来年は釣りが出来るのかなっていつも思っているのですが。

しばらくぶらぶら時間をつぶしている間に、だんだん眠くなってきた。。。。。

「いかん!いかん!ここで寝るとプランが全く意味なしになってしまう」

そこで、ソコリよりもちょっと早めに、マズメ狙いのポイントに移動。
時間は3:00

さすが、東京のど真ん中のベイエリアだけあって、こんあ時間でも結構人がいる。
人って行っても、わいわい騒いでる、おねーチャンとか走り屋とかだけど・・


とりあえず、ためしに桟橋のエリア周りを様子見で探ってみる。

まあ、まだ釣れないだろうなって、思っても、やってみるとネチネチ攻めてしまうのが
困った性で、ついついネチネチ攻めてしまうと、

HITT!!

なんだ、釣れるじゃんって、やっぱり、シーバスは身を隠せて、ベイトがよりやすく、
潮の流れがあるところっていうところに居るんだね=♪

それ以上に人が釣りやすいところがなんといってもベストポイント。(゚∀゚)。

橋の上とか足場が高いところより、ランディングがボカグリップで出来るところが
なんといっても楽しいしね♪



この時期のまだバイトが浅い時期は、かに際をトレースできるか&
足元にルアーがくる前にバイトに持ち込むのがポイントそのためにも

際で、バイトに持ち込むようなアクションをする。そのため、ダートとダートの間の
一瞬の食わせる時間を作ることが重要になってくる。
(まあ、もちろん足元で食ってくるのがどうしても多くなってしまうんですが・・・)

なぜ、足元で食ってくるのか?

ってことを考えながら釣っていると、足元でバイトしてくるのが非常に悔しくなってくる。


そろそろ、空も白くなり、雨も徐々に激しくなってきた。

普通だともう撤収かな、って思うかもしれないけど、釣り人にとっては雨は恵みの雨で、
魚を大胆にさせる重要なファクター。


ここぞというポイントをトレースすると、HIT!!

結構、いいサイズ、しかし、フッキングが浅いのがロッドを通して伝わってくる。
がんがんつっこんで行くのを何とかいなし、やっと魚が見えてきた。


それでも、なんとか慎重に、ランディングしてGET!!
フックは一本だけかかってた・・・


ファイトのわりにはサイズはそれほどではなかったけど、60オーバーの元気の魚。

今回かかった魚は結構いいファイトをしてくれた、いい魚が多かったけど、
ベイトも多いし、こっちのほうが格段にコンディションがいい様子。

この時期は、シイラにしか頭になかったけど、いかに魚が居るところを
探して結果を出すのも面白いかもね・・・・

やっぱベイトか・・・・・・・・・

それにしても今日は、長々と釣りをしてしまった、夜9時から朝9時間での12時間。
なんかTSSTの前哨戦みたいになっちゃった。
(まあ来週のその時間はフジロックに行ってるんですが・・・・・・・・・・・・・)
それでも、得たものの大きい、すっきりとした釣りだったね~♪




◆ 釣行時間
   21:00~9:00

◆ 潮
   下げ8~上げ2

◆ 風
   南西

◆ 使用タックル

   ロッド:ダイワ モアザン76
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:ビーフリーズ65S  

Posted by kerosuke at 01:39Comments(2)2007年釣り日記

2007年07月20日

久々シーバスデイゲーム By ケロヨン

久々にブログを書こうと思
って、アクセスしたら、
スパムなトラックバックの嵐(T○T)

中にはスパムなのかどうなのか?わからないトラバもあったりして・・・・

まあ、その話は又にして、
久々! 
にシーバス行ってきました、しかもデイゲー!(゚∀゚)

まあ、台風の後だし、ユウサンが長岡からやってきたんで、
せっかくなんで一番つれそうなところに行ってみようと。

やっぱり台風の後だし、北風が吹いて荒れるので、あすこしかないってことで
意見が一致!

4時くらいからスタート!



現場に着くと大分うねりがあっていい感じ♪

ちなみに夜は夜光虫が出ちゃってあんまり調子が良くないようだ。

とにかくストラクチャーポイントなんで、

際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!

ってくらい際を通す。

連れのユウサンが早速HIT!!でもばれたらしい、しかもサイズが結構おっきかったらしい。

俄然ヤルキがでて、ケロヨンもルアーを投げると、

「こんにちわー」って顔を出してくるけど、掛からない。

しかもルアーのチョイスが間違ってCD7とpopX位しか投げれるルアーがないため
その二本でローテーション笑



その間ユウサンは結構つれている様で、X-RAPの激しいダートアクションで食わせている様。
こっちはこっで何匹もばらし捲くる・・魚の食いが浅い!

やっぱりレンジが違うのかな・・・

と思いつつ、CD7を投げ続けるとやっとこHIT・・・

今回前後を両方シングルフックにしてみたので、今度こそばらさないようにと
慎重にランディング・・・・・


って!フック掛かってないし!

その後、7時くらいになったので、そろそろ移動しようということで、

青海や城南付近を回ったがなかなか、ベイトに出会えず、

空も夏の空になってきた10時位に撤収。

台風でかなり地形も変わってたしね。

それでも、今日のシーバスはチェイスやバイトも丸見えで、なかなか面白かった。
デーゲームはとにかくあまりルアーを見せないのが肝だね!(゚д゚)


これからの時期はシイラも良いけど、シーバスもどんどん狙えるね♪

うーん、でもシイラ行きたい・・・・・




◆ 釣行時間
   4:00~10:00

◆ 潮
   上げ8~下げ5

◆ 風
   北東

◆ 使用タックル

   ロッド:ダイワ モアザン76
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:CD7  

Posted by kerosuke at 00:58Comments(0)2007年釣り日記

2007年06月04日

桂川 トラウト好調!? 




新緑の桂川

ヒルがつれました

桂川のイワナです

!( ゚Д゚)


詳細は近日UP!!

フィッシングショップオノに行ってきました。小野店長は相変わらず、いろんな人の対応に
追われて忙しそう^^

ちなみに一番上の笑顔の写真は自分の会社の新入社員です・・・(新卒!!(゚∀゚))

<Tackle List>
  ■ROD:  ジャクソン SWP-604

  ■Reel:  シマノ ultegra 1000

  ■line:   東レ ソラローム トラウト コンビネーション 3lb

  ■Lure:  Tackle House Buffet S,elfin series
         Jackson アスリートHW




にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 00:55Comments(1)2007年釣り日記

2007年05月21日

う~ん、もう終わり!?

ブログ書いてたけど消えちゃった・・・(´Д`)

東京湾はバチモード&マルタモード!!!

マルタ大杉!!

とってもキレイなマルタ様!!

ストラクチャーをかなりタイトに攻めると、シーバス、
ちょっと外れるとマルタ・・・・

バチ食ってブリブリです

マルタ&ボラの猛攻と恐怖にやる出ず、ばらし捲くり・

外海はベイトが居るが、何だろ?パターンつかめない・・・

厨房は潮動かずダメ、もうちょっとかな?

景品運河は赤潮が既に発生しているそうな?

次は川かな?


◆ 釣行時間
   5/19 20:00~1:00

◆ 潮
   満潮~下げ8

◆ 風
   北東

◆ 使用タックル

   ロッド:daiko RCS62/005
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:ヤルキバチ、ナイトレイド,にょろにょろ

◆ 釣果

   シーバス 4HIT1GET
other:vora,maruta

にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 04:59Comments(0)2007年釣り日記

2007年05月06日

シーバス 短い時合いいかに釣る!?

最近はすっかりバチモード!今日も南東京の島周りで水柱を上げよかな~♪

今日は本当は満潮周りで回りたかったけど、事情があり
予定より大幅に遅れて到着 (:_;)

今日は満潮20:00で干潮が1:00位(ウゴカネー(´Д`) )

っで現場到着下のは21:30位・・・・・

フィールドは、潮の流れもゆるく、なんか終わった感じ。
たまにボイルがあるのはバチでも食ってるのかな?

いつも必ず付いているポイントを流しても全く無反応。

どう考えても終わってる・・・

その中でも潮が動いているポイントをしつこく攻めると、水柱!!

乗らなかったけど・・やっと魚の反応!


さらにしつこく攻めると、HITT!!







でも、マルタ様・・・・・・・・

こりゃダメだ・・

とおもい、移動しようとすると、釣友Yさん、Sさんとばったり会う。

しばし雑談、夕マズメからやって10本くらい取った様・・

どうも、誰かにたたかれ捲くった感じありありだったので、納得。

やっぱりその時間帯だよねーー

その後一緒にしばらく釣る。

さっきマルタ将軍を釣ったところで60cm位のがHITT!
っが、抜き上げられず、バラス・・・・・・・・(そろそろネット必要かな・・)

それで、Yさん、Sさんとお別れ。

この潮と南風なので、その条件にあった場所はここら辺だとあまり知らないんだけど、
少しでも当てはまるところに移動。

ここは、かつて通ったポイントの近くなんだけどあまりやったことがない場所。
なんか、雰囲気的に不気味・・・・
フェンスにかかってるゴミ見たいのがはじめ、人が首吊って様に見えて、かなり怖い( ゚д゚)

それでも、一投目から水柱!!
コレハイイーーーー(゚∀゚

慎重にアプローチすると、潮とストラクチャーが当たっているところでHIT!
やっとこキャッチできた。


大体、50cm位、いい魚です。

その後も反応はあるも、なかなか取れず。

でかいのがHITしたけど、あげられずバラシ・・・・・(そろそろネット必要かな・・)
あっという間に時合いが終了し、

最後にカタクチイワシ(笑)をにょろで釣って終わりにしました。

二本目のポイントの時合いは23:00位なので、ちょっと下げ間際な感じのタイミング・・
食いがたってたのは23:30位。

最終的に、釣れなかったけど、自分の狙いが大体当たった結果になったので、
釣りとしてはある程度満足したけど、でも、もっと釣りたーい!

カタクチイワシが大分入ってきてますね、魚も元気がいいんで、魚は大分入ってきてる模様ですね♪

◆ 釣行時間
   21:30~0:00

◆ 潮
   下げ5~干潮

◆ 風
   南東

◆ 使用タックル

   ロッド:daiko RCS62/005
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:ナイトレイド 7,にょろにょろ

◆ 釣果

   シーバス 5HIT1GET


にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 14:00Comments(0)2007年釣り日記

2007年04月30日

2007年 GW真っ最中 忍野 爆釣!



ゴールデンウェーク真っ最中ですが、そんな中、忍野のやってきました!!

今日は、GWの中日なのか、人が少なかったですが、おそらく昨日
放流でもしたのか?魚はめちゃくちゃ活性が高く結構いいサイズの
魚がいました♪♪




おなじみのニジ君に


ハイブリットな山女、結構いいサイズ。


っで、お約束のブラウン君!



自衛隊前もこんな感じで、いつもよりは人が少ない。朝マズメは誰も居ませんでした。

でも、川の中は魚が元気一杯!橋の下では入れ喰った!( ゚Д゚)

昼にはあがったけど何匹釣ったんだろ?二桁は余裕で!それ以上にいいサイズが多かった・
いつもこんなんだったら楽しいだけどね!

最後にかなり立派な面構えのブルック君^^

今日、こんなに好調なのは、
ちょっとレンジがボトムよりの釣りをやってみたからかな。


いままで、フライに浮気しそうになったけど、
コレさえあればとりあえずは最強ww(゚∀゚)




<Tackle List>
  ■ROD:  ジャクソン SWP-604

  ■Reel:  シマノ ultegra 1000

  ■line:   東レ ソラローム トラウト コンビネーション 3lb

  ■Lure:  Tackle House Buffet S,elfin series オンブバッタ、シケイダー、グラスホッパー
         Jackson アスリートHW elfinって発売中止になるのかな・・・・・?




にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です


  

Posted by kerosuke at 22:36Comments(0)2007年釣り日記

2007年04月09日

Tokyo SouthEnd Park ~時合い短け~!!

最近ご無沙汰のシーバス・・・・
そろそろバチ抜けの時期かな・・・
そろそろあの水柱を楽しんでみたいな・・・・

今日の潮周りは21:12が満潮。
明日仕事を控えてる身には下げ狙いはちときつい・・・

ならば上げ狙いで!

「バチだったら
満潮あたりがいいべさ」っと思い、
丁度上げている19:00位からスタート!

マズは今回の目的の水柱が出るであろうと思われるポイント!

しかし、水柱どころか、全く生命感のない海原・・
やっぱこの中途半端な時間帯だとダメね。

って場所移動。

っで東京湾の真ん中に移動。
雨が激しくなってきた・・・・・・・

そこでも全くつれないまま、20:00になった。

もう帰ろうかな・・・・・っと思ったところでボイルが!!
なぜかこの場所でなにかが何かを捕食しているらしい!

とっさに「にょろ」を投げるとHIT!!しかし「にょろ」なのにあわせてしまいすぐバレル。

「にょろ」は食いあげてくるのとシングルフックなので、ある程度食ってくる前に
あわせるとすぐばれるのだ!!
ここら辺の感覚は餌っぽい。

っで何度かのバイトのすえ、やっとこGET!
セイゴかと思ったら、まあまあの50台











その後、ピタット!食いが終わった・・・
その間時合い10分!


時合い短け~!!




この後は満潮あたりにイベントがあるに違いないと予測し
港湾部ポイントに移動。

到着すると、満潮に向けていい感じで潮が動いてる。
そんな中で魚が居そうな場所(壁際等)を丹念に攻めると








フィーバー開始!!







「にょろで一発」


「にょろで二発」




「すれてきたのでCD7で三発」



「にょろで四発」



「またまたにょろで五発」

サイズはほぼ50cm前後・・
立て続けにGETするが、それも21:10を過ぎると沈黙!
その間20:50~21:10の間!

時合い短~け!!!

その後も色々攻めてみるが、ぽつぽつで、なかなかGET出来ず。
22:00で終~了!!

上げはとにかく時合いが短い!!
それを逃すと、つれないで終わっちゃうね。

バチは多分抜けてはいるんだけど、今回は確認できず。
魚は上向いてることは確かだね。

来週の潮廻りでまた状況は変わってくるだろうけど、
東京湾そろそろですか!?


ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ


本日の爆釣ルアー

釣れるよ~




◆ 使用タックル

   ロッド:daiko RCS62/005
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:にょろにょろ、CD7

◆ 釣果

   シーバス x 6匹 50cm前後


にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 01:41Comments(4)2007年釣り日記

2007年04月08日

2007年忍野(桂川)釣行始めました。

今年初の渓流です!
って言うか今年から渓流始めました。

やっぱ東京湾では味わえない釣趣があるんでないかな?


富士山も見れるしね・

マズ。渓流初心者のケロスケがどこに行ったかというと、
関東では聖地化されている、忍野!!

うわさでは人が一杯で釣りにならないとのことですが、
実際行ってみるとそうでもない。

管釣り場と割り切っていってみるとそうでもない、
やや渋くて、人が少ない管釣り場と考えれば全く問題なし。
遊漁料も800と安いしね!

早速、行ったことのない釣り場なので、遊魚券を買いがてらリバーズエッジさんで
情報収集。

主人から駐車場やポイントに関しての熱心なブリーフィングを受ける。

「とにかく歩いたほうがつれる!」とのこと。

釣り場は完全に里川の様相。うちの実家(北海道)の川を思い出す。

魚影はめちゃくちゃ濃いです。おまけにスレてます。
コレははまる人にははまるでしょうが、
マイナスイオンを求める人にはあまり向かないです。
きっちり管理されすぎて、あまり自然の川って気はしません。

でも、サイトの釣りはやっぱりエキサイティング!

今回は茂平橋から入ったけど、魚影が多いのは自衛隊橋前のほうが多かった
けど人も多いので魚もかなりすれてる。

忍野温泉ホテル前もフライのライズ待ちの人が多いのであまりルアーを
投げる気にもならず。

結局、釣れたのはその間の、滝みたいなのが流れているところ(釣堀の前辺り)で、
つれるのはすべてブラウン・・・・どこ行ってもブラウンは遊んでくれるね・・



そんなんで、うどんを食って帰りました。


渓流に関してはもっと修行が必要ですが、午後から出発してコレだけ
遊べるんだったら、結構お気楽にいけて楽しめるポイントではないでしょうか。

今年は、ここで修行して、開拓していこうかな なんて。



ROD:ジャクソン SWP-604
Reel:シマノ ultegra 1000
line: 東レ ソラローム トラウト コンビネーション 3lb
Lure:x-55,daiwa ライブシケーダ




にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 14:25Comments(0)2007年釣り日記

2007年03月30日

釣りに行きたい!!

雪山モードはそろそろ終わり!!

今週はTSSTが開催されるみたいな。
本当は行きたいんだけど、いまいちテンションあがらない。
今週末はのんびりトラウトでもするべかな。



同僚がSonicYouthのライブに行くらしい。
うらやましいけど、ちょっと微妙かな。
でもキムゴードンさんはエバーグリーンです。

現在、新規事業立ち上げ中!!
  

Posted by kerosuke at 01:17Comments(0)2007年釣り日記

2007年03月10日

2007年 始めました!!

あけましておめでとうございます!!(遅)



やっとこさ2007年再始動することができました!!

実は、今年になって転職したので、色々忙しくて・・・



ってのは言い訳で

最近はずっと雪山に行っていました!!



でも今年は、なんと言っても暖冬で、雪がない!!(゚Д゚,,)

雪があるかぐらなんかは人だらけ、しかもそろそろ終わりか!?って感じなので、

去年、骨折した分を取り返そうと思ったのに残念・・・・今年はもうシーズン終わりそう・・・・

最後に北海道でも行ってこようかな?



んっでもって、昨日は久しぶりにシーバスに会いに行ってきたんだけど、

暖冬だからあったかいかと思ったんだけど、寒いね・・・・

昔は真冬の雪の中でも釣りにいったんだけど、

もう、大分根性なしになっています・・^^;

まあ、今日は、様子見ってことで。

実際釣りに行くのは2ヶ月ぶり、その間はケアンズ行ったり北海道行ったりしたんで

東京湾は3ヶ月ぶりか・・・・・

現場はあんまり変わっていない、ココにはもう8年くらい来てるんだけど、少しずつ

変化はしているんだけど、基本的には変わっていない、

東京湾もオリンピック誘致やら再開発で今後色々と手が入って行くんだろうけど、

ここで色々な人と会ったり、居なくなったりしてきたのでなんか感慨深い・・・・・

なんてこと思ったりしたんだけど・・・・・、とりあえず釣るか!!




この時期は、そろそろ冬の撥抜けから春の撥抜けに変わっていく時期。

一応、補足事項・・・
撥抜け【バチぬけ】っていうのはゴカイなどの海に生息する虫が、産卵の為に
水面に泳いで産卵活動を行う現象。基本的に気持ち悪いです。



ProjectFってブログでバチについてレポートされています。
こんなに長い文章書けない・・・

今年は暖冬なんでもうそろそろ撥が抜けるかなって思ったんだけど、

潮周りか、まだ早いのか、撥らしきものは確認できず。

一度だけボイルがあったのは撥なのかな?

それでもまだ撥抜けシーズンには早い感じ・・・

撥抜けシーズンはトップでバショバショでて面白いんだけどね。。



とりあえず冬は、ストラクチャーにべったり付いてることが多いんで

ストラクチャー際で誘っていくと何投目かで━━(゜∀゜)━━HIT!!



そこにぐんぐん走っていくんで、ヤバイ!B様か!?って思ったら

やっと鰓荒いしてくれた。

やはりこの時期はあまり元気ないね・・・・

水面からあげたら、すぐにおとなしくなった。



ありえないくらい寒いんだろうな・・・・と思い。

さっさと携帯で写真とってリリース。



その後、2HITしてそのうちの一匹をキャッチ。

もう、ここは十分かなって思いと、寒いって現実的な理由で帰る事に。

暖冬、暖冬って言うけど、基本的に東京湾の海は変わっていない、

少しは違うんだろうけど、コレが全然違うよ!!ってことになったら

もう手遅れなんだろうね。

とりあえず、レジ袋はもらわず、過剰包装はやめてもらおう、

って最近ちっちゃく考える今日この頃でした・・・(゚∀゚)

最近、夜の釣りに耐える精神力がなくなってきた!!

今年は山で山女でも釣ってくるかな!!



にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 13:42Comments(0)2007年釣り日記