ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


すりん星からやって来た?!何でも釣れる不思議なヤツ!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
まうすりん
抜群の飛距離と驚異の根がかり回避能力を身につけたとっても不思議な『まうすりん』
実は漁師さんが使っていた伝統漁具『インチク』を誰でも気軽にどこでも使えるように進化させたものが『まうすりん』です。抜群のスイミングアクション&ボトム探査能力を兼ね備え、使い方次第でなんでも釣れてしまいます。おかっぱりでも驚異的な飛距離と根がかり回避能力で今まで攻めあぐねていたポイントを攻略可能!!
ハードルアーに無反応な状況でも魚が喰いついてしまう不思議なパワーを是非お試し下さい。
 

くつろぐブログランキングはこちら
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ
最新の釣りブログをチェック
ブログの殿堂


< 2007年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月30日

2007年 GW真っ最中 忍野 爆釣!



ゴールデンウェーク真っ最中ですが、そんな中、忍野のやってきました!!

今日は、GWの中日なのか、人が少なかったですが、おそらく昨日
放流でもしたのか?魚はめちゃくちゃ活性が高く結構いいサイズの
魚がいました♪♪




おなじみのニジ君に


ハイブリットな山女、結構いいサイズ。


っで、お約束のブラウン君!



自衛隊前もこんな感じで、いつもよりは人が少ない。朝マズメは誰も居ませんでした。

でも、川の中は魚が元気一杯!橋の下では入れ喰った!( ゚Д゚)

昼にはあがったけど何匹釣ったんだろ?二桁は余裕で!それ以上にいいサイズが多かった・
いつもこんなんだったら楽しいだけどね!

最後にかなり立派な面構えのブルック君^^

今日、こんなに好調なのは、
ちょっとレンジがボトムよりの釣りをやってみたからかな。


いままで、フライに浮気しそうになったけど、
コレさえあればとりあえずは最強ww(゚∀゚)




<Tackle List>
  ■ROD:  ジャクソン SWP-604

  ■Reel:  シマノ ultegra 1000

  ■line:   東レ ソラローム トラウト コンビネーション 3lb

  ■Lure:  Tackle House Buffet S,elfin series オンブバッタ、シケイダー、グラスホッパー
         Jackson アスリートHW elfinって発売中止になるのかな・・・・・?




にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です


  

Posted by kerosuke at 22:36Comments(0)2007年釣り日記

2007年04月22日

アマゴの里 in 河津川 ケロスケの天城越

釣り人だったら、釣ったことのない魚を釣ってみたいと思うのはとうぜんのこと。
今回は不意に休みをもらったので、ちょっといつもと違う場所で釣りをしつつ、
温泉でも入ろうかなっとおもって・・

っで、伊豆の河津に行ってきました。昨年までは河津川って行っても
運がよければヒラがつれるとことくらいの認識しかなかったくらいで、
まさか、伊豆の川に釣りに行くとは・・・
すっかりトラウターになってしまってますね^^

っで今日の対象魚はアマゴ!!ヽ(゚Д゚)ノ


この魚、北海道には当然居ない魚で、本州でも、中部まで行かないと居ない魚・・
北海道に居ながらにして、その存在をうらやましく思ったりしてた魚。


調べてみると、山女と同じく臆病だが、食欲旺盛で、貪欲な魚らしい。


木曜に仕事が終わってそのまま、伊豆に直行、仕事が終わって家を出たのが
1時過ぎなので、3時半くらいに現場に到着。
もうマズメ始まるので、すぐに釣りの準備。
湯ケ野橋から入る。




魚もそこそこ居るようで、ルアーにバイトしたりヒットしたりするけど、なかなか取れない。
魚のサイズが小さいせいもあるだろうけど、
くるくる!回りながらこっちに向かってくる、不思議な動きについていけず、
バラシまくる・・
あと、サイズは本当に小さい・・結局本流で取れたのは20cm位の一本だけ。( ゚Д゚)



徹夜明けでふらふらになりながらも、本流を捨てて、支流の大鍋川に入る。
こちらのほうが、魚が多いが、サイズも小さい。
まだ、季節が早いのか?それとも入るポイントを間違ったのか。

しばらく釣りあがると、渓流の様相もだんだん、民家が現れ、里川の雰囲気に。
ここでも、魚は出るけど、次第に、限界になってきたので、12時過ぎに釣り上がり。



夜は、定番の、天城荘。安くて感じのいい旅館です。おススメです!(゚∀゚)



魚の反応があったのは、少し大きなたまりの流れとひらきの間くらい(わかりづらい・・)

つまり、早い流れのところや、瀬では出ません。(魚が居ないのか、腕が悪いのか・・)

その中でも、ジャクソンのアスリートHWはやばかったっす、
HWによる、潜行速度と
独特のローリングはアマゴにも効果絶大で、コレを使いこなせば
最強のルアーになりそう、シーバスでも使おうかな・・


次の日も、昼ぐらいにちょっとやってみたけど、やはりあまりいい反応はありません。
結局、魚はたくさんかけたけど、実際にネットに収まったのは二匹。。
でも、念願のキレイな魚体に出会ったので満足です。


ちなみに、河津の河口を橋から見てみると、ボラに混じってシーバスも
居ました。

<Tackle List>
  ■ROD:  ジャクソン SWP-604

  ■Reel:  シマノ ultegra 1000

  ■line:   東レ ソラローム トラウト コンビネーション 3lb

  ■Lure:  ジャクソン アスリートHW,スカジ Diving Beetle


いつの間にか、もうすっかり春です。早くしないと今年も終わっちゃね・・・


にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 10:06Comments(2)

2007年04月09日

Tokyo SouthEnd Park ~時合い短け~!!

最近ご無沙汰のシーバス・・・・
そろそろバチ抜けの時期かな・・・
そろそろあの水柱を楽しんでみたいな・・・・

今日の潮周りは21:12が満潮。
明日仕事を控えてる身には下げ狙いはちときつい・・・

ならば上げ狙いで!

「バチだったら
満潮あたりがいいべさ」っと思い、
丁度上げている19:00位からスタート!

マズは今回の目的の水柱が出るであろうと思われるポイント!

しかし、水柱どころか、全く生命感のない海原・・
やっぱこの中途半端な時間帯だとダメね。

って場所移動。

っで東京湾の真ん中に移動。
雨が激しくなってきた・・・・・・・

そこでも全くつれないまま、20:00になった。

もう帰ろうかな・・・・・っと思ったところでボイルが!!
なぜかこの場所でなにかが何かを捕食しているらしい!

とっさに「にょろ」を投げるとHIT!!しかし「にょろ」なのにあわせてしまいすぐバレル。

「にょろ」は食いあげてくるのとシングルフックなので、ある程度食ってくる前に
あわせるとすぐばれるのだ!!
ここら辺の感覚は餌っぽい。

っで何度かのバイトのすえ、やっとこGET!
セイゴかと思ったら、まあまあの50台











その後、ピタット!食いが終わった・・・
その間時合い10分!


時合い短け~!!




この後は満潮あたりにイベントがあるに違いないと予測し
港湾部ポイントに移動。

到着すると、満潮に向けていい感じで潮が動いてる。
そんな中で魚が居そうな場所(壁際等)を丹念に攻めると








フィーバー開始!!







「にょろで一発」


「にょろで二発」




「すれてきたのでCD7で三発」



「にょろで四発」



「またまたにょろで五発」

サイズはほぼ50cm前後・・
立て続けにGETするが、それも21:10を過ぎると沈黙!
その間20:50~21:10の間!

時合い短~け!!!

その後も色々攻めてみるが、ぽつぽつで、なかなかGET出来ず。
22:00で終~了!!

上げはとにかく時合いが短い!!
それを逃すと、つれないで終わっちゃうね。

バチは多分抜けてはいるんだけど、今回は確認できず。
魚は上向いてることは確かだね。

来週の潮廻りでまた状況は変わってくるだろうけど、
東京湾そろそろですか!?


ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ


本日の爆釣ルアー

釣れるよ~




◆ 使用タックル

   ロッド:daiko RCS62/005
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:にょろにょろ、CD7

◆ 釣果

   シーバス x 6匹 50cm前後


にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 01:41Comments(4)2007年釣り日記

2007年04月08日

2007年忍野(桂川)釣行始めました。

今年初の渓流です!
って言うか今年から渓流始めました。

やっぱ東京湾では味わえない釣趣があるんでないかな?


富士山も見れるしね・

マズ。渓流初心者のケロスケがどこに行ったかというと、
関東では聖地化されている、忍野!!

うわさでは人が一杯で釣りにならないとのことですが、
実際行ってみるとそうでもない。

管釣り場と割り切っていってみるとそうでもない、
やや渋くて、人が少ない管釣り場と考えれば全く問題なし。
遊漁料も800と安いしね!

早速、行ったことのない釣り場なので、遊魚券を買いがてらリバーズエッジさんで
情報収集。

主人から駐車場やポイントに関しての熱心なブリーフィングを受ける。

「とにかく歩いたほうがつれる!」とのこと。

釣り場は完全に里川の様相。うちの実家(北海道)の川を思い出す。

魚影はめちゃくちゃ濃いです。おまけにスレてます。
コレははまる人にははまるでしょうが、
マイナスイオンを求める人にはあまり向かないです。
きっちり管理されすぎて、あまり自然の川って気はしません。

でも、サイトの釣りはやっぱりエキサイティング!

今回は茂平橋から入ったけど、魚影が多いのは自衛隊橋前のほうが多かった
けど人も多いので魚もかなりすれてる。

忍野温泉ホテル前もフライのライズ待ちの人が多いのであまりルアーを
投げる気にもならず。

結局、釣れたのはその間の、滝みたいなのが流れているところ(釣堀の前辺り)で、
つれるのはすべてブラウン・・・・どこ行ってもブラウンは遊んでくれるね・・



そんなんで、うどんを食って帰りました。


渓流に関してはもっと修行が必要ですが、午後から出発してコレだけ
遊べるんだったら、結構お気楽にいけて楽しめるポイントではないでしょうか。

今年は、ここで修行して、開拓していこうかな なんて。



ROD:ジャクソン SWP-604
Reel:シマノ ultegra 1000
line: 東レ ソラローム トラウト コンビネーション 3lb
Lure:x-55,daiwa ライブシケーダ




にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報が満載です
  

Posted by kerosuke at 14:25Comments(0)2007年釣り日記