ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


すりん星からやって来た?!何でも釣れる不思議なヤツ!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
まうすりん
抜群の飛距離と驚異の根がかり回避能力を身につけたとっても不思議な『まうすりん』
実は漁師さんが使っていた伝統漁具『インチク』を誰でも気軽にどこでも使えるように進化させたものが『まうすりん』です。抜群のスイミングアクション&ボトム探査能力を兼ね備え、使い方次第でなんでも釣れてしまいます。おかっぱりでも驚異的な飛距離と根がかり回避能力で今まで攻めあぐねていたポイントを攻略可能!!
ハードルアーに無反応な状況でも魚が喰いついてしまう不思議なパワーを是非お試し下さい。
 

くつろぐブログランキングはこちら
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ
最新の釣りブログをチェック
ブログの殿堂


< 2007年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月23日

夏のシーバスに思いをはせる (゚д゚)/

そういえば、いままでバチ後のこの時期どんな釣りをしてたんだろーなって
考えてみると、あんまりシーバスって釣ってないことがわかった。



昔は、この時期はなんかバチパターン後で、ハゼパターンに変わったみたいな
思い込みがあったみたいで、あんまり釣りに行ってなかったし。

最近は、シイラの時期なのでシーバスなんていってられませーん
って感じだった。

今年は、シイラも別に行く予定がないので・・シーバスでもやってみようか
と思い、この時期でも出そうなところを考えて釣行。

実際現場に出たのは21:00であまり下げない潮で下げ8位の中途半端な
時間帯、それは、夜と朝どっちもやろうかなっていう、
どっち付かずな優柔不断な気持ちがあったため、こんな時間になっちゃった。

今日のプランは、
まだ下げが効いている時間帯は南東京のシャローエリア狙い。

ソコリ~上げ始め+マズメの時間帯はお台場周辺でストラクチャー狙い

というプラン。

まずは、シャローエリアだが、風を読み間違えた、思ったより南が強い。。。
ということで、しょっぱなからプランが狂ったので、
ソコリになるまで、周辺のエリアをぶらぶらしてみる。

まだ、南東京のエリアにはベイトは回ってきていない様&最近工事してるのでその影響もあるのかな?

まあ、ここも年々変わってきているので、毎年来年は釣りが出来るのかなっていつも思っているのですが。

しばらくぶらぶら時間をつぶしている間に、だんだん眠くなってきた。。。。。

「いかん!いかん!ここで寝るとプランが全く意味なしになってしまう」

そこで、ソコリよりもちょっと早めに、マズメ狙いのポイントに移動。
時間は3:00

さすが、東京のど真ん中のベイエリアだけあって、こんあ時間でも結構人がいる。
人って行っても、わいわい騒いでる、おねーチャンとか走り屋とかだけど・・


とりあえず、ためしに桟橋のエリア周りを様子見で探ってみる。

まあ、まだ釣れないだろうなって、思っても、やってみるとネチネチ攻めてしまうのが
困った性で、ついついネチネチ攻めてしまうと、

HITT!!

なんだ、釣れるじゃんって、やっぱり、シーバスは身を隠せて、ベイトがよりやすく、
潮の流れがあるところっていうところに居るんだね=♪

それ以上に人が釣りやすいところがなんといってもベストポイント。(゚∀゚)。

橋の上とか足場が高いところより、ランディングがボカグリップで出来るところが
なんといっても楽しいしね♪



この時期のまだバイトが浅い時期は、かに際をトレースできるか&
足元にルアーがくる前にバイトに持ち込むのがポイントそのためにも

際で、バイトに持ち込むようなアクションをする。そのため、ダートとダートの間の
一瞬の食わせる時間を作ることが重要になってくる。
(まあ、もちろん足元で食ってくるのがどうしても多くなってしまうんですが・・・)

なぜ、足元で食ってくるのか?

ってことを考えながら釣っていると、足元でバイトしてくるのが非常に悔しくなってくる。


そろそろ、空も白くなり、雨も徐々に激しくなってきた。

普通だともう撤収かな、って思うかもしれないけど、釣り人にとっては雨は恵みの雨で、
魚を大胆にさせる重要なファクター。


ここぞというポイントをトレースすると、HIT!!

結構、いいサイズ、しかし、フッキングが浅いのがロッドを通して伝わってくる。
がんがんつっこんで行くのを何とかいなし、やっと魚が見えてきた。


それでも、なんとか慎重に、ランディングしてGET!!
フックは一本だけかかってた・・・


ファイトのわりにはサイズはそれほどではなかったけど、60オーバーの元気の魚。

今回かかった魚は結構いいファイトをしてくれた、いい魚が多かったけど、
ベイトも多いし、こっちのほうが格段にコンディションがいい様子。

この時期は、シイラにしか頭になかったけど、いかに魚が居るところを
探して結果を出すのも面白いかもね・・・・

やっぱベイトか・・・・・・・・・

それにしても今日は、長々と釣りをしてしまった、夜9時から朝9時間での12時間。
なんかTSSTの前哨戦みたいになっちゃった。
(まあ来週のその時間はフジロックに行ってるんですが・・・・・・・・・・・・・)
それでも、得たものの大きい、すっきりとした釣りだったね~♪




◆ 釣行時間
   21:00~9:00

◆ 潮
   下げ8~上げ2

◆ 風
   南西

◆ 使用タックル

   ロッド:ダイワ モアザン76
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:ビーフリーズ65S  

Posted by kerosuke at 01:39Comments(2)2007年釣り日記

2007年07月20日

久々シーバスデイゲーム By ケロヨン

久々にブログを書こうと思
って、アクセスしたら、
スパムなトラックバックの嵐(T○T)

中にはスパムなのかどうなのか?わからないトラバもあったりして・・・・

まあ、その話は又にして、
久々! 
にシーバス行ってきました、しかもデイゲー!(゚∀゚)

まあ、台風の後だし、ユウサンが長岡からやってきたんで、
せっかくなんで一番つれそうなところに行ってみようと。

やっぱり台風の後だし、北風が吹いて荒れるので、あすこしかないってことで
意見が一致!

4時くらいからスタート!



現場に着くと大分うねりがあっていい感じ♪

ちなみに夜は夜光虫が出ちゃってあんまり調子が良くないようだ。

とにかくストラクチャーポイントなんで、

際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!際!

ってくらい際を通す。

連れのユウサンが早速HIT!!でもばれたらしい、しかもサイズが結構おっきかったらしい。

俄然ヤルキがでて、ケロヨンもルアーを投げると、

「こんにちわー」って顔を出してくるけど、掛からない。

しかもルアーのチョイスが間違ってCD7とpopX位しか投げれるルアーがないため
その二本でローテーション笑



その間ユウサンは結構つれている様で、X-RAPの激しいダートアクションで食わせている様。
こっちはこっで何匹もばらし捲くる・・魚の食いが浅い!

やっぱりレンジが違うのかな・・・

と思いつつ、CD7を投げ続けるとやっとこHIT・・・

今回前後を両方シングルフックにしてみたので、今度こそばらさないようにと
慎重にランディング・・・・・


って!フック掛かってないし!

その後、7時くらいになったので、そろそろ移動しようということで、

青海や城南付近を回ったがなかなか、ベイトに出会えず、

空も夏の空になってきた10時位に撤収。

台風でかなり地形も変わってたしね。

それでも、今日のシーバスはチェイスやバイトも丸見えで、なかなか面白かった。
デーゲームはとにかくあまりルアーを見せないのが肝だね!(゚д゚)


これからの時期はシイラも良いけど、シーバスもどんどん狙えるね♪

うーん、でもシイラ行きたい・・・・・




◆ 釣行時間
   4:00~10:00

◆ 潮
   上げ8~下げ5

◆ 風
   北東

◆ 使用タックル

   ロッド:ダイワ モアザン76
   リール:ダイワ カルディナkix 2000
   ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
   リーダ:ナイロンリーダ40lb
   ルアー:CD7  

Posted by kerosuke at 00:58Comments(0)2007年釣り日記