2013年09月24日
2013年09月16日
2013年 9月 14日 鴨下丸 ワラサ ジギング
今日は根岸の鴨下丸でワラサ、サワラ狙いのジギング
まだ、今年は青物も太刀魚もあまり調子よくないが、調子よくない中
午前船で青物ジギングやってるところは鴨下丸だけ。
ポイントは観音崎のタチオウ船団のちょっと手前
結果は、初っ端のひと流し位でワラサを何とかGET

その後は船中まったくアタリがなく、何とかシイラとイナダのヒットが合ったくらいで
船中最後まで盛り上がらず。。。
潮的には、午前7時から上げて11時くらいには潮がとまっているので、
最初で何とか一匹あげれたのが幸運だったかな。。
今日は午後も盛り上がらなかったらしいんでまあ、こんなこともあるかな。。
まあ、これから、、猛暑の影響で水温が未だに高いみたいなんで、
秋も深まり台風もやってくれば青物もシーズンインしてくるかなー
ああ、楽しみ♪

◆釣行日 :2013/9/14 鴨下丸
◆釣行時間 :am 7:00~11:00
◆釣果 :ワラサ
◆使用タックル
ロッド:SXLC-632-150-KR
リール: RYOGA C2020PE-HL
ライン:PE3号
リーダ:50lb
ルアー:XESTA アフターバナー フルシルバー 120g
まだ、今年は青物も太刀魚もあまり調子よくないが、調子よくない中
午前船で青物ジギングやってるところは鴨下丸だけ。
ポイントは観音崎のタチオウ船団のちょっと手前
結果は、初っ端のひと流し位でワラサを何とかGET

その後は船中まったくアタリがなく、何とかシイラとイナダのヒットが合ったくらいで
船中最後まで盛り上がらず。。。
潮的には、午前7時から上げて11時くらいには潮がとまっているので、
最初で何とか一匹あげれたのが幸運だったかな。。
今日は午後も盛り上がらなかったらしいんでまあ、こんなこともあるかな。。
まあ、これから、、猛暑の影響で水温が未だに高いみたいなんで、
秋も深まり台風もやってくれば青物もシーズンインしてくるかなー
ああ、楽しみ♪

◆釣行日 :2013/9/14 鴨下丸
◆釣行時間 :am 7:00~11:00
◆釣果 :ワラサ
◆使用タックル
ロッド:SXLC-632-150-KR
リール: RYOGA C2020PE-HL
ライン:PE3号
リーダ:50lb
ルアー:XESTA アフターバナー フルシルバー 120g
2013年09月01日
2013年8月29日 太刀魚 ライトジギング at こなや丸
そろそろ、秋の釣りがしたいってことで、千葉のこなや丸に行ってきました。
ここの釣り宿は、宿の前に番号札が置いてあってそこの札の順番で
乗船するスタイル。
なので何時から置いてあるか知らないけど、夜中のうちに札を取っておけば
朝の乗船前に着いていれば良い。
なので早起きして開店前に来ても札がごっそりなくなっている場合は多いと思うので、
地元以外は、あまり早起きしないであまった席で釣りをした方が精神的に
良い釣ができそう。
こっちは早起きして失敗した口なので。。
さて、釣りに関しては
当日は小潮で凪の予報だったので、もっと楽にできるのかなと思ってたら、
乗船早々「今日は150gでお願いします」と言われてしまった。。
おまけに東京湾の太刀魚船は、フロントフックにシングル禁止令が?
初めて聞いた、今まで言われたことないんですが。。
という感じで早々に感じが悪く、テンションが低くなっちゃったんだけど、
まあ、観音崎までだいぶあるんで、まずは乾杯!

乾杯して、馬鹿話をしゃべっていたらちょっとテンションが上がってきた。
しかし、だんだん眠気が。。昨日はそういえば一時間しか寝てなかった。
やっと観音崎に到着、水深は80m
今日はずっと80mだった、同じとこをずっと攻めてたみたいだ。
潮は予想通りまったく流れてなかったけど、
そこそこアタリがあので。船中全員はGETできたんじゃないかな?
全体的に底の方にべったり付いてる感じが多かった。

基本的にスローなショートピッチジャークでのアタリが多かったけど、
釣れてる人は結構早く巻き上げてたのかな?
結果的には4本を釣り上げたところで、唯一持ってきた150gがライン毎切られた時点で
意識が。。。
起きたところで既に終了していたw
今日は青物を期待してたんだけど、太刀魚の反応が良かったのか、青物1時間くらいしか
やらなかったんだとか。。
結局、帰港は15時を回ってたけど、HPには13時くらいに帰船と書いてあったんで、
そのつもりで予定を立てていたんで、まあ色々大変でした。。
もう9月になるのでそろそろ秋の釣りも楽しくなりそう。
太刀魚は今年は早々から深場に落ちちゃっていてなかなか調子が上がらないので、
別の釣りしたほうがいいかな?青物か?真鯛?
陸っぱりでアオリも良いけどかったるいな~
手っ取り早くシーバスでもいってくるかな?

◆釣行日 :2013/8/29 こなや丸
◆釣行時間 :am 6:00~15:30
◆釣果 :タチオウ
◆使用タックル
ロッド:SXLC-632-150-KR
リール: C2020PE-HL
ライン:PE1号
リーダ:30lb
ルアー:150g のジグ
ここの釣り宿は、宿の前に番号札が置いてあってそこの札の順番で
乗船するスタイル。
なので何時から置いてあるか知らないけど、夜中のうちに札を取っておけば
朝の乗船前に着いていれば良い。
なので早起きして開店前に来ても札がごっそりなくなっている場合は多いと思うので、
地元以外は、あまり早起きしないであまった席で釣りをした方が精神的に
良い釣ができそう。
こっちは早起きして失敗した口なので。。
さて、釣りに関しては
当日は小潮で凪の予報だったので、もっと楽にできるのかなと思ってたら、
乗船早々「今日は150gでお願いします」と言われてしまった。。
おまけに東京湾の太刀魚船は、フロントフックにシングル禁止令が?
初めて聞いた、今まで言われたことないんですが。。
という感じで早々に感じが悪く、テンションが低くなっちゃったんだけど、
まあ、観音崎までだいぶあるんで、まずは乾杯!

乾杯して、馬鹿話をしゃべっていたらちょっとテンションが上がってきた。
しかし、だんだん眠気が。。昨日はそういえば一時間しか寝てなかった。
やっと観音崎に到着、水深は80m
今日はずっと80mだった、同じとこをずっと攻めてたみたいだ。
潮は予想通りまったく流れてなかったけど、
そこそこアタリがあので。船中全員はGETできたんじゃないかな?
全体的に底の方にべったり付いてる感じが多かった。

基本的にスローなショートピッチジャークでのアタリが多かったけど、
釣れてる人は結構早く巻き上げてたのかな?
結果的には4本を釣り上げたところで、唯一持ってきた150gがライン毎切られた時点で
意識が。。。
起きたところで既に終了していたw
今日は青物を期待してたんだけど、太刀魚の反応が良かったのか、青物1時間くらいしか
やらなかったんだとか。。
結局、帰港は15時を回ってたけど、HPには13時くらいに帰船と書いてあったんで、
そのつもりで予定を立てていたんで、まあ色々大変でした。。
もう9月になるのでそろそろ秋の釣りも楽しくなりそう。
太刀魚は今年は早々から深場に落ちちゃっていてなかなか調子が上がらないので、
別の釣りしたほうがいいかな?青物か?真鯛?
陸っぱりでアオリも良いけどかったるいな~
手っ取り早くシーバスでもいってくるかな?

◆釣行日 :2013/8/29 こなや丸
◆釣行時間 :am 6:00~15:30
◆釣果 :タチオウ
◆使用タックル
ロッド:SXLC-632-150-KR
リール: C2020PE-HL
ライン:PE1号
リーダ:30lb
ルアー:150g のジグ