ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


すりん星からやって来た?!何でも釣れる不思議なヤツ!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
まうすりん
抜群の飛距離と驚異の根がかり回避能力を身につけたとっても不思議な『まうすりん』
実は漁師さんが使っていた伝統漁具『インチク』を誰でも気軽にどこでも使えるように進化させたものが『まうすりん』です。抜群のスイミングアクション&ボトム探査能力を兼ね備え、使い方次第でなんでも釣れてしまいます。おかっぱりでも驚異的な飛距離と根がかり回避能力で今まで攻めあぐねていたポイントを攻略可能!!
ハードルアーに無反応な状況でも魚が喰いついてしまう不思議なパワーを是非お試し下さい。
 

くつろぐブログランキングはこちら
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ
最新の釣りブログをチェック
ブログの殿堂


< 2012年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月11日

2011年 沖縄本島 古宇利島 おかっぱり フィッシング

2011年の8月沖縄に行ってきました。


まずは北部に行ってきたんですが、奥さんの寝ている間に
沖縄 古宇利島の橋脚にてちょこっと竿を

寝坊したんで(6時!!)
日もだいぶ上がって、
しかも超観光地でつれるかいな?と思っていると
なかなか潮が流れていていい感じ。
漂流物がかなり早いタイミングで流れている
それについた魚がボイルしている。。
一転、いい感じ!!


目の前ではベイトをチェイスする魚が、すかさず
pop-xを投げるとHIT!!
かなりデカイ!!

って思っていると痛恨のバラシ。。


後日地元の人の情報によるとシャローでベイトをチェイスしている状況からガーラぽいらしい



その後はチェイスはないが、ボイルがポコポコある、
そのボイルに誘いをかけてみると

ようやくHIT!!

かわいいコトヒキでした。



その後、何度かコトヒキと遊んでも、最初のようなあたりはなく。

日が上がってきたんで納竿


観光がてらの釣りだったけど楽しかった。

沖縄本島だけど北部は海の雰囲気はポリネシアにいってきた感じだったんでかなり楽しかったです。

さあ、沖縄フィッシングは楽しめるかな?


  


Posted by kerosuke at 23:31Comments(0)2012年釣日記

2012年08月09日

カンザキカップ

今年は久しぶりにカンザキカップに参戦した。

この写真の謎は。。。



ちなみに6月に芦ノ湖にバス釣にいきました。  


Posted by kerosuke at 00:51Comments(0)2012年釣日記

2012年08月08日

2012年8月4日 太刀魚 神奈川 金沢八景 太田屋

神奈川の金沢八景の太田屋さんに午前太刀魚に行ってきました。




最近修行のような釣が続いており、
そろそろ家族の目も厳しくなったかなと。。。

それでは、食べれる魚でお茶を濁そうと太刀魚に行こうと。。
前日に会社を辞める同僚と深酒したけど。。。
日は金沢八景の太田屋さん

さて船に乗り込んだが良いが、
普段まともにジギングしたことないんで、
ジグ持ってないです。。。前日も飲み行ったんで買いにいけなかったし。
負け犬の遠吠え。。。


釣座は同の前ぐらいでまあ、太刀魚だと関係ないかな。。

しかし、皆さんジグもってますね~、そんなにジグって種類あったんだ~

負け犬の遠吠え。。。


って言うくらいかなり不安なまま出船。。。




港から40分位で第一海保のポイントへ



棚は、「30から17m位」



そんなに深くない

でもジグ持ってない。。

最初はメッキのはげた100gのジグをセット


そんな中皆さんぽつぽつ上げますわー

しかし、あたりはありません。。

これでボウズでもしょうがなかな、って思ってたけど、

”これじゃいかん!!”と神の声が。



なけなしのジグをあさっていい感じのジグに。



急遽30g80gのジグ用意できたんで、棚が浅く潮が比較的ゆるい場合は30gに
潮が早ければ80g


そんな感じでしゃくってるとポツポツあたらりが。


やはり、太刀魚はジグのカラーが影響するんだろうか?
銀色のジグだとまったくあたりはなかったけどピンクやブルーバックにしてみるととたんにあたりが?
やる気の違い中?

太刀魚しか釣れなかったけど、最終的には7本ゲット。

さーて、どうやって食べようかな~♪



【タックル】
リール:
アオリイカで使っているリール:it's

ロッド:
懐かしのスペシャリスト66M
ライン:PE1.0号
リーダ:40lb

  


Posted by kerosuke at 03:23Comments(0)2012年釣日記