2007年07月23日
夏のシーバスに思いをはせる (゚д゚)/
そういえば、いままでバチ後のこの時期どんな釣りをしてたんだろーなって
考えてみると、あんまりシーバスって釣ってないことがわかった。

昔は、この時期はなんかバチパターン後で、ハゼパターンに変わったみたいな
思い込みがあったみたいで、あんまり釣りに行ってなかったし。
最近は、シイラの時期なのでシーバスなんていってられませーん
って感じだった。
今年は、シイラも別に行く予定がないので・・シーバスでもやってみようか
と思い、この時期でも出そうなところを考えて釣行。
実際現場に出たのは21:00であまり下げない潮で下げ8位の中途半端な
時間帯、それは、夜と朝どっちもやろうかなっていう、
どっち付かずな優柔不断な気持ちがあったため、こんな時間になっちゃった。
今日のプランは、
まだ下げが効いている時間帯は南東京のシャローエリア狙い。
↓
ソコリ~上げ始め+マズメの時間帯はお台場周辺でストラクチャー狙い
というプラン。
まずは、シャローエリアだが、風を読み間違えた、思ったより南が強い。。。
ということで、しょっぱなからプランが狂ったので、
ソコリになるまで、周辺のエリアをぶらぶらしてみる。
まだ、南東京のエリアにはベイトは回ってきていない様&最近工事してるのでその影響もあるのかな?
まあ、ここも年々変わってきているので、毎年来年は釣りが出来るのかなっていつも思っているのですが。
しばらくぶらぶら時間をつぶしている間に、だんだん眠くなってきた。。。。。
「いかん!いかん!ここで寝るとプランが全く意味なしになってしまう」
そこで、ソコリよりもちょっと早めに、マズメ狙いのポイントに移動。
時間は3:00
さすが、東京のど真ん中のベイエリアだけあって、こんあ時間でも結構人がいる。
人って行っても、わいわい騒いでる、おねーチャンとか走り屋とかだけど・・
とりあえず、ためしに桟橋のエリア周りを様子見で探ってみる。
まあ、まだ釣れないだろうなって、思っても、やってみるとネチネチ攻めてしまうのが
困った性で、ついついネチネチ攻めてしまうと、
HITT!!

なんだ、釣れるじゃんって、やっぱり、シーバスは身を隠せて、ベイトがよりやすく、
潮の流れがあるところっていうところに居るんだね=♪
それ以上に人が釣りやすいところがなんといってもベストポイント。(゚∀゚)。
橋の上とか足場が高いところより、ランディングがボカグリップで出来るところが
なんといっても楽しいしね♪

この時期のまだバイトが浅い時期は、かに際をトレースできるか&
足元にルアーがくる前にバイトに持ち込むのがポイントそのためにも
際で、バイトに持ち込むようなアクションをする。そのため、ダートとダートの間の
一瞬の食わせる時間を作ることが重要になってくる。
(まあ、もちろん足元で食ってくるのがどうしても多くなってしまうんですが・・・)
なぜ、足元で食ってくるのか?
ってことを考えながら釣っていると、足元でバイトしてくるのが非常に悔しくなってくる。
そろそろ、空も白くなり、雨も徐々に激しくなってきた。
普通だともう撤収かな、って思うかもしれないけど、釣り人にとっては雨は恵みの雨で、
魚を大胆にさせる重要なファクター。
ここぞというポイントをトレースすると、HIT!!
結構、いいサイズ、しかし、フッキングが浅いのがロッドを通して伝わってくる。
がんがんつっこんで行くのを何とかいなし、やっと魚が見えてきた。
それでも、なんとか慎重に、ランディングしてGET!!
フックは一本だけかかってた・・・

ファイトのわりにはサイズはそれほどではなかったけど、60オーバーの元気の魚。
今回かかった魚は結構いいファイトをしてくれた、いい魚が多かったけど、
ベイトも多いし、こっちのほうが格段にコンディションがいい様子。
この時期は、シイラにしか頭になかったけど、いかに魚が居るところを
探して結果を出すのも面白いかもね・・・・
やっぱベイトか・・・・・・・・・
それにしても今日は、長々と釣りをしてしまった、夜9時から朝9時間での12時間。
なんかTSSTの前哨戦みたいになっちゃった。
(まあ来週のその時間はフジロックに行ってるんですが・・・・・・・・・・・・・)
それでも、得たものの大きい、すっきりとした釣りだったね~♪

◆ 釣行時間
21:00~9:00
◆ 潮
下げ8~上げ2
◆ 風
南西
◆ 使用タックル
ロッド:ダイワ モアザン76
リール:ダイワ カルディナkix 2000
ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
リーダ:ナイロンリーダ40lb
ルアー:ビーフリーズ65S
考えてみると、あんまりシーバスって釣ってないことがわかった。

昔は、この時期はなんかバチパターン後で、ハゼパターンに変わったみたいな
思い込みがあったみたいで、あんまり釣りに行ってなかったし。
最近は、シイラの時期なのでシーバスなんていってられませーん
って感じだった。
今年は、シイラも別に行く予定がないので・・シーバスでもやってみようか
と思い、この時期でも出そうなところを考えて釣行。
実際現場に出たのは21:00であまり下げない潮で下げ8位の中途半端な
時間帯、それは、夜と朝どっちもやろうかなっていう、
どっち付かずな優柔不断な気持ちがあったため、こんな時間になっちゃった。
今日のプランは、
まだ下げが効いている時間帯は南東京のシャローエリア狙い。
↓
ソコリ~上げ始め+マズメの時間帯はお台場周辺でストラクチャー狙い
というプラン。
まずは、シャローエリアだが、風を読み間違えた、思ったより南が強い。。。
ということで、しょっぱなからプランが狂ったので、
ソコリになるまで、周辺のエリアをぶらぶらしてみる。
まだ、南東京のエリアにはベイトは回ってきていない様&最近工事してるのでその影響もあるのかな?
まあ、ここも年々変わってきているので、毎年来年は釣りが出来るのかなっていつも思っているのですが。
しばらくぶらぶら時間をつぶしている間に、だんだん眠くなってきた。。。。。
「いかん!いかん!ここで寝るとプランが全く意味なしになってしまう」
そこで、ソコリよりもちょっと早めに、マズメ狙いのポイントに移動。
時間は3:00
さすが、東京のど真ん中のベイエリアだけあって、こんあ時間でも結構人がいる。
人って行っても、わいわい騒いでる、おねーチャンとか走り屋とかだけど・・
とりあえず、ためしに桟橋のエリア周りを様子見で探ってみる。
まあ、まだ釣れないだろうなって、思っても、やってみるとネチネチ攻めてしまうのが
困った性で、ついついネチネチ攻めてしまうと、
HITT!!

なんだ、釣れるじゃんって、やっぱり、シーバスは身を隠せて、ベイトがよりやすく、
潮の流れがあるところっていうところに居るんだね=♪
それ以上に人が釣りやすいところがなんといってもベストポイント。(゚∀゚)。
橋の上とか足場が高いところより、ランディングがボカグリップで出来るところが
なんといっても楽しいしね♪

この時期のまだバイトが浅い時期は、かに際をトレースできるか&
足元にルアーがくる前にバイトに持ち込むのがポイントそのためにも
際で、バイトに持ち込むようなアクションをする。そのため、ダートとダートの間の
一瞬の食わせる時間を作ることが重要になってくる。
(まあ、もちろん足元で食ってくるのがどうしても多くなってしまうんですが・・・)
なぜ、足元で食ってくるのか?
ってことを考えながら釣っていると、足元でバイトしてくるのが非常に悔しくなってくる。
そろそろ、空も白くなり、雨も徐々に激しくなってきた。
普通だともう撤収かな、って思うかもしれないけど、釣り人にとっては雨は恵みの雨で、
魚を大胆にさせる重要なファクター。
ここぞというポイントをトレースすると、HIT!!
結構、いいサイズ、しかし、フッキングが浅いのがロッドを通して伝わってくる。
がんがんつっこんで行くのを何とかいなし、やっと魚が見えてきた。
それでも、なんとか慎重に、ランディングしてGET!!
フックは一本だけかかってた・・・

ファイトのわりにはサイズはそれほどではなかったけど、60オーバーの元気の魚。
今回かかった魚は結構いいファイトをしてくれた、いい魚が多かったけど、
ベイトも多いし、こっちのほうが格段にコンディションがいい様子。
この時期は、シイラにしか頭になかったけど、いかに魚が居るところを
探して結果を出すのも面白いかもね・・・・
やっぱベイトか・・・・・・・・・
それにしても今日は、長々と釣りをしてしまった、夜9時から朝9時間での12時間。
なんかTSSTの前哨戦みたいになっちゃった。
(まあ来週のその時間はフジロックに行ってるんですが・・・・・・・・・・・・・)
それでも、得たものの大きい、すっきりとした釣りだったね~♪

◆ 釣行時間
21:00~9:00
◆ 潮
下げ8~上げ2
◆ 風
南西
◆ 使用タックル
ロッド:ダイワ モアザン76
リール:ダイワ カルディナkix 2000
ライン:ユニチカ シルバースレッドPE 100m
リーダ:ナイロンリーダ40lb
ルアー:ビーフリーズ65S
Posted by kerosuke at 01:39│Comments(2)
│2007年釣り日記
この記事へのコメント
こないだは、お疲れでした!
ほほ~、釣ってますねェ~。
南東京と台場かぁ~。
台場周辺で、走り屋が居て、足場の低い場所つーと・・・・もしかしてアソコだな。
こないだ2人で行った場所?(笑)
でもアソコは魚の定位が安定しないんですよ。
ダメな時は全くダメだし。
ベイトは常駐してるんですけどね~。
ほほ~、釣ってますねェ~。
南東京と台場かぁ~。
台場周辺で、走り屋が居て、足場の低い場所つーと・・・・もしかしてアソコだな。
こないだ2人で行った場所?(笑)
でもアソコは魚の定位が安定しないんですよ。
ダメな時は全くダメだし。
ベイトは常駐してるんですけどね~。
Posted by ユウ at 2007年07月23日 12:26
おお!
お疲れ様でした!
いやー、バレバレですね笑
一緒に行ったときベイトがたまってたのと、
風が南風だったので、行っちゃいました(゚∀゚)
この時期は夜は夜光虫でダメなんでしょうかね。
なんか朝のほうが調子が良さげです。
また、東京きたら今度こそ川に行きましょうね。
お疲れ様でした!
いやー、バレバレですね笑
一緒に行ったときベイトがたまってたのと、
風が南風だったので、行っちゃいました(゚∀゚)
この時期は夜は夜光虫でダメなんでしょうかね。
なんか朝のほうが調子が良さげです。
また、東京きたら今度こそ川に行きましょうね。
Posted by ケロスケ at 2007年07月24日 01:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。