2013年06月04日
2013年6月1日 船 アオリイカ 葉山 五エム丸
明日は近所の仲間で集まってバーベキューなので、
その食材を調達に久々船アオリ
いつも行ってる沖右衛門がその日休みだったので、初めて五エム丸に行ってきた。
この時期は数は望めないけど、秋に生まれたアオリイカが越冬したビックサイズなイカが
狙えるので、キロアップ狙い。
狙うポイントは葉山沖から江ノ島沖の間であまりやったことのないエリア
タナは大体10m以内の浅いレンジだったんで、オモリは10号のキングシンカーを使う。
最初は潮が流れず、ことごとく不発
葉山沖で何とかポツポツ上がるも、キロアップは出てない感じ。。

やっと一本出たあたりで、昨日の飲み会の疲れがでてそのまま
船べりで爆睡。。。。

天気がよくて非常に気持ちがいい。
そのまま周囲もそれほど盛り上がらず沖上がり
釣れたのは500g位のまあバーベキューの余興にはいいかなっていうサイズ
モンスターでびっくりはさせられなかったけど。
全体的にサイズは小さいみたいでほんとに越冬したの?新子じゃないの?
っていう発育不全なアオリも結構上がってた。
ちょっと気持ち悪いんでリリース(食ってもしょうがないし。。)

とにかくお土産は確保できたし、気持ちよく昼寝できたんでよかったかな。
これから6月一杯はまだアオリ楽しめそうだけど
陸っぱりのほうが数は出るかも。
今年はシイラが早いみたいなんで、食われないでね~

ロッド:アオリリミテッド 350
リール:イッツ ICV
ライン:PE1号
ハリス:5号(3ヒロ)
中オモリ:10号
エギ:アオリQ 4号
ポイント:葉山沖、江ノ島沖
その食材を調達に久々船アオリ
いつも行ってる沖右衛門がその日休みだったので、初めて五エム丸に行ってきた。
この時期は数は望めないけど、秋に生まれたアオリイカが越冬したビックサイズなイカが
狙えるので、キロアップ狙い。
狙うポイントは葉山沖から江ノ島沖の間であまりやったことのないエリア
タナは大体10m以内の浅いレンジだったんで、オモリは10号のキングシンカーを使う。
最初は潮が流れず、ことごとく不発
葉山沖で何とかポツポツ上がるも、キロアップは出てない感じ。。

やっと一本出たあたりで、昨日の飲み会の疲れがでてそのまま
船べりで爆睡。。。。

天気がよくて非常に気持ちがいい。
そのまま周囲もそれほど盛り上がらず沖上がり
釣れたのは500g位のまあバーベキューの余興にはいいかなっていうサイズ
モンスターでびっくりはさせられなかったけど。
全体的にサイズは小さいみたいでほんとに越冬したの?新子じゃないの?
っていう発育不全なアオリも結構上がってた。
ちょっと気持ち悪いんでリリース(食ってもしょうがないし。。)

とにかくお土産は確保できたし、気持ちよく昼寝できたんでよかったかな。
これから6月一杯はまだアオリ楽しめそうだけど
陸っぱりのほうが数は出るかも。
今年はシイラが早いみたいなんで、食われないでね~

ロッド:アオリリミテッド 350
リール:イッツ ICV
ライン:PE1号
ハリス:5号(3ヒロ)
中オモリ:10号
エギ:アオリQ 4号
ポイント:葉山沖、江ノ島沖