2006年01月13日
ラパラ カウントダウン シーバスを釣りたければo(^-^)o
このルアーだけで何百匹のシーバスを釣ってきただろう・・・

その中でもCD7は港湾部のストラクチャー狙いの釣りではいまだ絶大な強さです。
そのルアーアクションの安定性とあらゆる状況で使用できるケーパビリティーは何年たっても
失われません。
まさに何年たってもこのルアーにしかない魅力が満載だからこそこれでけ競争の激しい
ルアー業界の中でいまだに確固たる地位にいられるのでしょう。
釣り方はいたって簡単正確にキャストして後は引いてくるだけ。たまに軽くアクションを加えてやる。
あーら簡単シーバスがつれちゃいました(笑)
まさに禁断のルアー、餌ですね。

ラパラ カウントダウン
●7cm/8g
●潜行レンジ1.3m~
日本市場で爆発的に売れたルアーがこのカウントダウン。名前のとうり秒数をカウントすることで沈む深さを変えることが可能なルアーです。安定した姿勢でフォールしていきますので常にヒットレンジにルアーを沈めることが可能なのです。リトリーブを開始するとレンジをキープして独特のウォブリングで魚を誘います。

その中でもCD7は港湾部のストラクチャー狙いの釣りではいまだ絶大な強さです。
そのルアーアクションの安定性とあらゆる状況で使用できるケーパビリティーは何年たっても
失われません。
まさに何年たってもこのルアーにしかない魅力が満載だからこそこれでけ競争の激しい
ルアー業界の中でいまだに確固たる地位にいられるのでしょう。
釣り方はいたって簡単正確にキャストして後は引いてくるだけ。たまに軽くアクションを加えてやる。
あーら簡単シーバスがつれちゃいました(笑)
まさに禁断のルアー、餌ですね。

ラパラ カウントダウン
●7cm/8g
●潜行レンジ1.3m~
日本市場で爆発的に売れたルアーがこのカウントダウン。名前のとうり秒数をカウントすることで沈む深さを変えることが可能なルアーです。安定した姿勢でフォールしていきますので常にヒットレンジにルアーを沈めることが可能なのです。リトリーブを開始するとレンジをキープして独特のウォブリングで魚を誘います。
Posted by kerosuke at 08:08│Comments(2)
│ソルトルアー
この記事へのトラックバック
本土にお住まいの皆さんの地域では"シーバス"なんて言うのがソルトルアーの絶好のターゲットである訳であるが・・・ 僕の住むエリアでは、そのシーバスなんて言うのは生息して...
ラパラ CD&X-RAP【彼方からの風】at 2006年01月13日 12:16
この記事へのコメント
僕がメインで使っているのは一回り大きいCD-9!!
ラパラは15年前程から、シーカヤックでのツーリングの時の"食料調達"という使命を確実にこなしてきてもらった重要なタックル。
つまり・・・ラパラのCDのおかげで、
「今まで命を繋げてもらった」といっても過言ではない。
ラパラは15年前程から、シーカヤックでのツーリングの時の"食料調達"という使命を確実にこなしてきてもらった重要なタックル。
つまり・・・ラパラのCDのおかげで、
「今まで命を繋げてもらった」といっても過言ではない。
Posted by kingbanana at 2006年01月13日 12:15
はじめましてkingbananaさん!!
コメント有難うございました。
僕がやっている東京湾奥のフィールドでは
CD-9はでかすぎるような気がして(笑)
使っていません。すっかりせこい釣りに慣れてしまいました・・・・
食料調達に使っていたなんて切実ですね(^○^;)
CDは僕にとっても釣りに限らず色々なことを教えてもらった師匠です。
また、遊びに来てくださいねヘ( ̄ω ̄ヘ)
コメント有難うございました。
僕がやっている東京湾奥のフィールドでは
CD-9はでかすぎるような気がして(笑)
使っていません。すっかりせこい釣りに慣れてしまいました・・・・
食料調達に使っていたなんて切実ですね(^○^;)
CDは僕にとっても釣りに限らず色々なことを教えてもらった師匠です。
また、遊びに来てくださいねヘ( ̄ω ̄ヘ)
Posted by kerosuke at 2006年01月13日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。