ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


すりん星からやって来た?!何でも釣れる不思議なヤツ!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
まうすりん
抜群の飛距離と驚異の根がかり回避能力を身につけたとっても不思議な『まうすりん』
実は漁師さんが使っていた伝統漁具『インチク』を誰でも気軽にどこでも使えるように進化させたものが『まうすりん』です。抜群のスイミングアクション&ボトム探査能力を兼ね備え、使い方次第でなんでも釣れてしまいます。おかっぱりでも驚異的な飛距離と根がかり回避能力で今まで攻めあぐねていたポイントを攻略可能!!
ハードルアーに無反応な状況でも魚が喰いついてしまう不思議なパワーを是非お試し下さい。
 

くつろぐブログランキングはこちら
にほんブログ村 釣りブログへ 人気blogランキングへ
最新の釣りブログをチェック
ブログの殿堂


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年04月21日

Re: レンジ&ゾーニング

最近、東京シーバスネットのareaが面白い!

というか最近まで、あんまり見てなかった、
自分の釣りにある程度、満足してしまって、
あまり、他人の釣行や動向に興味をなくしていた。






まあ、停滞 してたのである。



きっかけは、単純である。
area15のレンジ&ゾーニングが非常に面白かったから。



村岡さんが最近、色々とルアーを開発しているのは知っていたが、
名前は知っていても、どんなルアーなのかを知っていなかった。



キーワードは
アクション、波動、スピード


ちょっとその世界見てみたくなった。



場所はいつもの港湾部
潮は前日の雨でコヒー色
風も昨日に引き続いて時々突風が吹く。

今日、挑戦するのは
ヤルキスティックというルアー
以前のareaを参考にするとなんと、ボトム系のルアーらしい。。


##水深5mほど。そこからスゥーッとしゃくり上げてくる。
##4シャクリでヒット。


ボトム系か。。。。。。。。。。。。。




オマケで、5年くらい前にイベントでもらったローリングベイトと
デブニョロのボトム系といわれるルアーも持参していく。



まだ潮が動く時間ではないが、とりあえず、一匹


ためしに、ヤルキスティックを明暗部に投げてみる。

え、なにこれ__?

正直。。一投目から釣れる気が・・・・


まあ、うわさには聞いてたが、とっても難しいルアーなんですなーー



ボトムを取ってみて、なんとなく動かしてみるが、全く使い方がわからん。




しかし、4投目位で、やっと一匹目がHIT!!




Re: レンジ&ゾーニング


やっぱり、CDはつれるはー、    あっ、すみません。。。。


参考までに、明暗部のわりとオープンな場所についていたこの魚は
アミを大量に吐きました。




Re: レンジ&ゾーニング

その後、5本くらい釣ったが、やっぱり普段使っているCD7でしか釣れなかった。。

思えば普通のレンジコントロールだけだったらCDでも十分できる。

村岡さんはCDさえも一度ボトムを取ってるらしいので、

全くの下地が違うんでしょうね。


まあ、普段ミノーしかやっていない人間がいきなりヤルキスティックを
使うのは、

普段ギターしか演奏していない人間が、いきなりベース、
いや、トロンボーンを演奏する位のギャップがあるわけで、
そんなに簡単につれるわけはないのね。


「ウーン、このルアーぶっちゃけつれないなー、DVD買って、
釣り方見てみようかな。。。。。」

って思わせるルアー

恐るべし、「レンジ」や「サイズ」、「カラー」の切り口から
「釣れない」という新たな切り口でマーケティングしてきたのか。。。



というのは冗談で、このルアーに限らず、ボトムの釣りを覚えると
自分の釣りに幅が広がるのは間違いないので、
ちょっと、研究してみようかなー♪




ちなみに今日のヤルキスティックの活躍は以下

Re: レンジ&ゾーニング

Re: レンジ&ゾーニング


areaにこのように書いていました。

港湾部の陸っぱり、ベタナギ、無風。この3つが揃わないとこのプラグはあまり釣れません。

らしいです。。


◆釣行日  :4/20
◆釣行時間 :4:30~7:00
◆潮色   :濁り
◆潮時   :満潮~下げ3
◆釣果   :5ゲット
◆ 使用タックル
    ロッド:モアザン76    
    リール:ダイワ カルディナkix 200    
    ライン:ユニチカ シルバースレッドPE1.5
    リーダ:ナイロンリーダ40lb
    ルアー:CD7


ダイワ(Daiwa) ルアーキャッチャー
ダイワ(Daiwa) ルアーキャッチャー






同じカテゴリー(2008年 釣り日記)の記事画像
2008年 秋 TSST開催
2008年 館山 シイラ 第二弾!!
2008年 神崎CUP 亀の子キャプチャー参戦!!
2008年8月23日港湾部シーバス釣行
あぁ 2008年 六本木釣行
2008年 芦ノ湖神崎CUP 参戦!!
同じカテゴリー(2008年 釣り日記)の記事
 2008年 秋 TSST開催 (2008-09-21 03:42)
 2008年 館山 シイラ 第二弾!! (2008-09-07 22:25)
 2008年 神崎CUP 亀の子キャプチャー参戦!! (2008-08-25 00:19)
 2008年8月23日港湾部シーバス釣行 (2008-08-24 13:49)
 あぁ 2008年 六本木釣行 (2008-08-15 02:11)
 芦ノ湖考察 (2008-07-29 22:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Re: レンジ&ゾーニング
    コメント(0)